
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めたら、吐き戻しや溢乳が増えた。アレルギーの嘔吐との違いについて心配。特徴はあるでしょうか?
溢乳・吐き戻しとアレルギーの嘔吐について
もともと我が子は、生まれたときからずーっと、溢乳がとにかく多くて1日何十回と口から出るミルクを拭いたり、汚れた服を替えたりとしてきました。
(その様子を動画で産院に見せましたが、一般的で、病気ではないと言われています)
5ヶ月になり離乳食を始めたことにより、
離乳食混じりのミルクを吐くようになり、更に汚れるようになりました。
(ほうれん草食べると、緑のプツプツが混じったミルク)
そこで、心配なのは、
息をするように溢乳するくらいなので(笑)
夫婦ともに慣れてしまっていて、
もしアレルギー反応として嘔吐した場合との区別が付くのだろうか、ということです。
アレルギーの嘔吐だった場合、何か苦しそうとか、元気がなさそうとか、分かりやすいただの溢乳や吐き戻しとは違うサインがあるものでしょうか…?
- コアラ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
溢乳だと、ゲップした時やうつ伏せでいた時などに1口分位のものをケポッと吐くくらいですが、アレルギーの場合は不機嫌になったり、蕁麻疹が出たり、吐く以外にも症状が出るのでわかると思います!

はじめてのママリ🔰
アレルギーだとすでに子育て経験がある人でも慌てる位大量に何度吐きました💦
子供も苦しそうでした💦
-
コアラ
回答ありがとうございます!そうなんですね💦それなら気付けるかもですね😭
- 11月12日
コアラ
回答ありがとうございます!
吐く以外の症状も注意してみてみるようにします💦