※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kikitutukoko🌸
家族・旦那

【夫の理解不足による育児ストレスについて】年長、年少、1歳の男の子3…

【夫の理解不足による育児ストレスについて】

年長、年少、1歳の男の子3人を育てています。
夫は平日朝早くから仕事で、子どもたちが寝てからしか帰ってきません。土日は基本休みですが時々休日出勤があります。子どもが生まれてからずっとこの生活なので、一人で家事育児をこなすのは慣れたのですが、毎日子どもたちが寝るまでは戦争のような慌ただしさでストレスも大きいです。

しかし夫が帰ってくるのは子供達が寝静まって部屋の片付けも終わって私がのんびりしてる時で、日中の惨状を知りません。
そのため私が楽に育児しているように見えるのか、日頃の育児を労ってくれる言葉が一切ありません。

夫は平日仕事終わりに飲み会や趣味のサッカーフットサルなど自由に出掛けます。
しかし私が2ヶ月に一度ほど子どもたちを夫に預けて出掛けたいとお願いすると、了承はしてくれるものの、自分も休日に出掛けたいと交換条件のように提案されます。
私は休日しかお出かけが出来ず、そのお出かけは日頃の頑張りのご褒美として考えてほしいのですが、夫としては私がお出かけするなら自分も自由にして当然との認識のようです。
夫は平日仕事終わりではあるものの自由に行動できるのに、私のお出掛けには交換条件を出してくることにすごくモヤモヤします。

でも確かに平日だと時間も短いし休日のんびりしたいのかな、仕事頑張ってくれてるしなと夫を気持ちも分かるし、でもモヤモヤするしで自分でなかなか気持ちの整理がつきません。

頑張りを認めてもらえてないんだなと思うと、今までの疲れがどっと出て、何か消えてしまいたくなりました。

コメント

こぶた

毎日本当にお疲れ様です。
3人をワンオペで、子供が寝た後片付けをされるなんて本当にすごいです。
私、まだ2人ですが、一緒に寝落ちして部屋ぐちゃぐちゃですよ。
3人目が産まれたら、楽しみですが、どうなっちゃうんだろうと心配です😓

そしてなにより、旦那さんに文句も言わず、優しく送り出してあげることがすごいです。私はそれができなくて喧嘩ばかりです。
別に、出かけることをダメだと言ってるわけではないんですよね、大変だという事実を理解して、労いの言葉が欲しいだけなんですけどね😥

それにしてもすごい、本当に尊敬します。お疲れ様です。

  • kikitutukoko🌸

    kikitutukoko🌸

    コメントありがとうございます😭
    労いの言葉が欲しい。本当にただそれだけなんですよね。
    ただ当たり前のように過ごされるのが本当に辛くて…
    労っていただきありがとうございます。すごく救われました…😭💓💓💓

    • 11月12日
ままり

すっっっごく共感しますっ!!!!!
夫婦でもやっぱりお互いの頑張りを労い、ありがとうの気持ちが欲しいですよね……!
うちもまっっったく私に対して感謝の言葉がないので、やる気なくします、、自分は飲みに行ってばっかりのくせに。。。

ご主人様は、ずるいです😤その交換条件は違う!!!そうじゃない!!!普段家の中がどれだけ大変か分かってないっ!!!モヤモヤしますよそりゃ〜〜😫😫
爆発して思いをぶつけて欲しいです🥺🥺

どうか少しでも気分が晴れますように🥺🥺

  • kikitutukoko🌸

    kikitutukoko🌸

    男の人って言葉が足りないのか、たった一言大変だったね、いつもありがとう、その言葉があればこちらは本当に救われるのにってことがばかりですよね😭
    昨日一日中夫は出掛けていて、さすがにやばいと思ったのか今日ケーキを買って帰って来ました…笑
    本当態度もだけど言葉でも伝えてくれ〜😂
    共感していただきすごく救われました🥹ありがとうございました!!!

    • 11月13日