
幼稚園の参観中、息子が2階から勝手に1階に降りてきた。息子は落ち着きがないが、先生に相談済み。クラスのルールや対応について先生に聞いてもいいでしょうか。
先日、息子の幼稚園の保育参観があったのですが私が来たのが教室から見えたようで、2階の教室から1階の私のいる所まで降りてきてしまいました…。
息子は年少から少し落ち着きがないような気がしていて、でも参観中とかは皆と足並み揃えて静かに聞いたりできています。しかしこう、テンションが上がってしまうと羽目を外してしまうというか…。
2階から1階へ勝手に降りてよいのか、クラスでルールがあるのか担任の先生に聞いてもいいのでしょうか…。
担任の先生には落ち着きないこと等相談していますが、この時期の男の子はそんな感じだと教えてもらいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りり
元幼稚園教諭です。
モヤモヤしたことは気兼ねなく質問してくださいね😊
もしかしたら日常的かもしれませんし、参観日の時だけやってしまったのかもしれません。
ちなみに参観日は誰1人として普段の様子のお子さんはいませんでした🙌🏻
みんなソワソワするし落ち着きもないし、変な空気だったのであまり鵜呑みにしなくていいです😌
はじめてのママリ🔰
そういえば担任の先生にも参観の日は、「あれー皆今日はどうした?笑」みたいになるので心配しないで下さいと言われた事ありました。
ただ、もし一人で1階に行ってはいけないという約束を守れないのはやはり不安なので、担任の先生に迷惑承知で聞いてみたいと思います…。バス通園なものでなかなか先生と会えずいつも連絡帳で聞いていて…。これも迷惑でしょうか…電話も苦手で😂
りり
全然迷惑じゃないですよ😊
むしろ一緒にお子さんのことを考えられるのが嬉しかったです🌸
思ってる以上に担任は質問などはウェルカムなので気にせず聞いてください🙌🏻
連絡帳でも大丈夫です🌷
その方がゆっくり考えて答えることもできます!