
コメント

わらびもち大好き♡
お子さんはおいくつでしょうか?
わらびもち大好き♡
お子さんはおいくつでしょうか?
「ココロ・悩み」に関する質問
この間小学校の参観日がありました。一年生です その際1人の児童が授業中ずっーーと椅子の上に立ったり座ったり歩き回りテッシュ出して遊んだり大きな声で隣や前後の子にちょっかいだしてました うちの子は席が前でずっ…
知り合いの話です。 その子の彼氏が昔、自分の父の再婚相手(育ての母親)の姪っ子と付き合っていたそうです。 血が繋がっていないとはいえわたしは嫌だなと思いました。 みなさんは何とも思わないですか? それとも嫌…
もうすぐ2歳になります 癇癪がひどいです、、、 例えば夜ご飯の後ベビーチェアのベルトを締めたいと 泣くのでこうしてこうして〜って教えたら こうして〜って言いながらしてくれるのはいいのですが うまくカチャン!と…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
3歳です!
わらびもち大好き♡
3歳ですか!
言い聞かせたらわかるはずですが…
まずお母さんの体調は如何でしょうか?
もし体調不良が続いていて(妊娠中は色々ありますよね。)構ってもらえなくて構ってほしいとか?
やってーは甘えてるんだと思います。園で出来ているならたまにはやってあげてもいいと思いますよ😌今日は特別ねーとか。
我が家の末っ子の場合は、発達面が気になっていて(1歳から2歳)その頃は、本当に興味のある方に行ってしまう。見失ったら迷子。泣かないし、言葉も不明瞭なところもあり、人には伝わりづらいなどがありました。
迷子になったら最後みたいな時がありました。
買い物行きたいけど、行けないという日々が続き、これでは生活していけないと思い…
スーパーに入る前に「ママといてね。居なくなったらママ困るから。」と言ってから入ります。
勿論そう簡単にいきません。どっかへ行こうとします。その瞬間に「ママの近くにいられないなら帰ろう」と。お菓子を買ってほしい末っ子、言ってる意味通じていたので(2歳後半)これ繰り返しているうちに、離れなくなりました。
発達面に問題ないなら尚更わかるはずです。
しっかりお約束をしてから、自転車やら車から降ろす。先に楽しみなどあれば、これしたらこれできるからお話聞こうとなるはずです。
お母さんが着いてきてくれるというのが見てくれているという安心感に繋がっているかもしれないですよね!
約束少しでも守れたら、必ず大袈裟なくらいに褒めてあげてくださいね😌
その代わり、約束を破った場合は毅然とした対応を!
追いかけ回しているなら、もう危なくないところは追いかけない。追いかけてくれる🟰遊んでくれてると誤学習してしまいます。
ママ行かないよー、先行ってるねーなど。時と場合、場所によって対応は違うと思いますが。
長々失礼しました