![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自主休園を検討中。受診前日に保育参観もある。周りに自主休園している子がいないため、適切なタイミングや必要性に悩んでいる。どうすればいいかアドバイスを求めています。
自主休園についてです!
今まで自主休園はした事がなく、集団生活してる以上は風邪も仕方ないという考えなので周りに風邪の子が多くても行かせていたのですが、今度大きな病院を受診(検査等あり)する予定が入っています。
熱があったりすると勿論受診自体が出来なくなるのですが、大きな病院故に一度キャンセルになると次の予約がなかなか取りづらいです。
なので出来ればその日に受診したいのですが、今インフルや風邪が園でそれなりに流行っていて😅
受診の前辺りだけ休みたいなとも思うのですが、受診の前日に幼稚園の保育参観(親子で何かを作る)があります😅
なので自主休園するとなれば、必然的に保育参観も休む事になるのですが、皆さんならどうされますか?
(ちなみにこの受診の日程はもう半年以上前とか覚えてないくらい前に決まっています)
自主休園なんて周りにしてる子がいないので、ちょっとやりすぎかなと思う気持ちもあるのですが😅
あともし自主休園するとしたら、受診の何日前から休ませますか?😌
皆さんのご意見頂けると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
休園…?
自己都合の欠席ということでいいですか?それは全然いつでもありだと思いますよ。
検査前や手術前は1週間ほど自主的に欠席させました。
イベントがあってもやむを得えず。。。
1ヶ月以上連続して休むような時は、休園を使えますよ。
1度でも出席すると休園ではなくなり、保育料とられますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今まさにうちの園でインフルエンザ、コロナが流行っていて今日感染予防の為に休ませました😌
コロナが5類になる前は長期休みの前(年末年始とかお盆とか)や旅行の前などは一週間くらい休ませたりもしていました。
ただ今年の夏に手術の為に入院する予定だったのですが、コロナになってしまい😱
入院した初日にコロナ判明したのですぐに退院することになり、手術も二ヶ月延期になり色々と大変でした🥹
可能なら一週間前くらいから休ませると安心ですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
↑入院したのは私、コロナに罹ったのは保育園に通っている娘です💦
![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろ
先月、北海道の親戚に会いに行く予定があり、その前に一週間ほど幼稚園を欠席させました。
お陰で風邪も引かず、予定をキャンセルせずに済んで良かったと思います。
はじめてのママリ🔰さんと同じ状況だったら、やはり一週間ほど休ませるかなと...
保育参観は、私は性格的に「どうしても出たい...!」というタイプではないので、躊躇なく休ませますが(笑)、はじめてのママリ🔰さんはどうですか?
参観日は普段よりも短時間でしょうし、親が近くに居て除菌することもできるので、感染の可能性は比較的低いのかなとは思いますが...
はじめてのママリ🔰
休園、間違えました😂
自主的に感染予防で欠席するといった感じです!
やはり検査前や手術前は1週間ほど休まれたのですね!
参考にさせて頂きます🙏
回答ありがとうございます✨