自宅保育をしながらドラマ映画を観る時間について相談したいです。子どもが起きている時間が増え、以前のように一緒に観ることが難しくなっています。夜は添い寝をすることが多く、1人で寝かせた後に観る方法しかないのか悩んでいます。1歳以降、自分の時間をどう確保すれば良いでしょうか。
ドラマ映画好き自宅保育の方、いつ観てますか?😂
前は寝てる間に一緒に横になって観てたのですが
最近起きてる時間が多くなり…
TVerの配信終了までに間に合いません😂😂
添い寝好きなので夜は一緒に寝てしまうことが多いです💦
1人で寝かせて寝たあと観るしかないですよね…
1歳以降自分の時間確保はどうしたらいいのやら😱
- ままり👶🏻(1歳3ヶ月)
みい
息子が昼寝の間に見てます!
みはる
ドラマは見ないけど映画とアニメが好きなので、骨伝導イヤフォンつけて日中音声だけで楽しんだりしてます!
アクション映画とかだと状況把握しにくいですが、それ以外なら音声だけでも割と楽しめるので◎
普通のイヤフォンつけてしまうと子どもたちの声とか違和感に気づけなくなってしまって危ないですが、骨伝導で片耳だけとかなら全然問題ないと思います。1人目の時もそれが気分転換になってました😂
ちょっと高いけどおすすめです!
コメント