※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子を転園させるか悩んでいます。保育園と幼稚園の環境、子供の性格、仕事との両立など考慮し、どちらが良いか迷っています。周りの意見を聞きたいです。

何が正しいのか。下の子保育園上の子幼稚園に通ってます。上の子は年中で下の子の保育園にこの度転園しようと考え中です。ちょうど空きがあり1月から転園しようと思ってました。本人に聞いてもいいよ!という感じ。しかし今になってきて可哀想なんじゃないかと思うようになってきました。今の幼稚園は少人数の1クラス13人、小さな幼稚園で担任の先生は性格もよく理解してくれている。転園を希望している園は倍の1クラス25人ほど。しかし乳児と幼児で園舎が別れているのでそこまで規模的には大きくないかなと。

息子は偏食で牛乳も苦手。保育園に行くとおやつと給食2回牛乳が出ます。人数も多くなり圧倒されるのではなど心配になってきました。息子は幼稚園ではのほほんと過ごしてるようです。周りの子にすごく優しいですと言ってました。

私が保育園に転園させたい理由は仕事しながらお弁当作るのが本当にしんどいこと、預かり保育の人数が異常に少なく16時半に迎えに行くといつもクラスで最後なこと、今後保育士に転職する可能性があることなど本格的に仕事するので保育園の方がやはり融通が効きやすいかなと思ったからです。あとは幼稚園の人数が少なすぎて気の合う子がいないのではと思ったのも理由です。決まった仲良しな子は今はいない様子なので。

でもだんだん預かり保育の人数が少なくて寂しいより、転園してひとりぼっちで慣れるまでの間のその期間の方がよっぽどしんどくて辛いのではないかと思うようになりました。
下の子はお弁当があるのでそのまま保育園には継続予定です。上の子だけはやはり1年間幼稚園に行かせるべきなのか、でもどっちにしろ学区外なんです。小学校同じ子は一人だけです。保育園に行けばほとんどが息子の行く小学校だと聞きました。

何が正しいのか、もうわからなくなりました。何度も何度も悩んでます。旦那には早い段階で転園させて学区内の子と仲良くしておく方がいいのではと言われました。

様々な意見聞かせてください。

コメント

ルーパンママ

私は旦那様側の意見かな🤔
仕事しながら毎日お弁当は、やっぱりしんどいですし…
小学校入ってから、いきなり30人くらいいるクラスに、ぽつん。の方がしんどいかな、と。

あじさい💠

転園したらママリさんが後悔しそう(少人数の幼稚園より手厚くないから😂)ですが、お子さんにとっては転園の方がメリットが多いような気がします。
もしかしたらマブダチができるかもしれませんし、小学校一緒の子が沢山いるのは心強いのではと思います。
今決まった仲良しな子がいないなら、できる可能性にかけて転園するのはアリだと思います!