※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉スペクトラム症の療育を勧められるが、自信が持てず、ママ友も驚く。療育見学で必要無いと言われたが、行くべきか。

自閉スペクトラム症の診断がついて療育を勧められたけど、私自身信じられない、仲良いママ友も驚いてる、療育の見学体験に行ったらスタッフさんに必要無いと思うと言われる…
それでも行くべきでしょうか?

コメント

deleted user

親御さんが必要ないと思い、お子さん自身が生きづらさを発信してないのであれば、行かない、という選択もあると思います。

逆に、いまは必要ないって思いつつ、療育行っておこう、というのもアリです。

最終的に、行く、行かない、は結局は親御さんの判断ですから😄

親御さんが出した答えが、答えです。

ただ、行かない選択をしても、もし
、今後小学生になって、困り感がでたり、本人からSOSを発信したら、すぐに相談できるルートというか場所は確認しておいたほうが、なにかと安心かもしれません。


うちがADHDで、幼児期は問題無かったけど小学生になり、学校に馴染めずに、本人が死にたいと発言し、発達障害発覚したので、すぐに相談できる場所はあったほうが良いな、と経験からは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに、発達外来で「今は問題無いけど小学校で困るかも」と言われていて、相談した療育でも「必要無いように思うけどもし小学生になってから困ったときに空きが無いかもと」言われました🥺

    幼稚園休まずに行ける枠があるならとりあえず行っておくのは良いかなと思ってるんですが、もうひとつ気になってる事があって‪‪…

    幼稚園からも指摘無い、私も娘もそこまで困ってない、発達検査の数値も標準内、私が診断を欲しがってるわけでもない、今の状態でいきなりハッキリ診断をつけられた事がどうしても納得出来なくて🥲

    先生から見て感じるものがあったのかもと思うけど、療育に行くかも決めてない段階でグレーの状態でいては行けなかったのか…
    次の受診のときに相談しようと思うのですが、1度決まった診断が無くなる事は無いでしょうか🥺

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    診断については分からないですが、セカンドオピニオンで、ほかの病院をあたるのも良いかと思います。
    そちらで診断はつけれない、ってなれば、また、違うのかな、と。あとは、どちらの病院に今後もみていただくか、の判断になるので。

    • 11月11日