
2歳半の娘は本を持ってきてもすぐ次の本を要求し、図書館での読み聞かせに不安がある。集中力や本の数について悩んでいる。寝る前の読み聞かせは楽しんでいる。
2歳半の娘の本の読み方なんですが、読んで!と持ってくる割には読み始めると1-2ページで「次はこの本!」となります😓
本は興味があるみたいで、一人で声に出して読んでいる時もありますし、読んで読んでと頻繁に持ってきます。
図書館の読み聞かせにも行ってみたいと思っているのですが、たぶん速攻で飽きて走り出しそうで怖くて行けてません😂💦
これは娘独特の感じですか?
2歳半にもなれば集中して聞いてくれるのでしょうか?
図書館で2週間に一度10冊借りているのですが、多すぎるという事も考えられますか?💦
唯一寝る前の布団の中での読み聞かせは飽きる事なく聞いてます。
セブンイレブンのボノロンの本が好きすぎて暗記してます😂
- ゆきち(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳でも集中してあまり聞きません(笑)こればっかりは個人差あると思いますが娘さん2歳なのに本好きなんだなぁと伝わってきます!すぐ飽きるのなんてうちの娘だとあるあるです😂

退会ユーザー
性格にもよると思います。
長男は5歳頃からようやく短い話は最後まで聞けるようになりました。
次男は大好きな恐竜関係の本なら2歳過ぎからめっちゃ集中して聞いてます😳
コメント