![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名付けについての相談です。呼び名の響きや漢字の意味、画数を考慮し、双子の下の子の名前について悩んでいます。漢字「煌」「憩」「継」の印象も知りたいです。
名付けについて
何を大切にしてますか?
呼び名の響き、漢字の意味、画数を考えてます。
上の子が 男の子 1文字2音 なので
下の子 男の子も 1文字2音 で、考えてます。
上の子が ○い なので、
下の子も ○い でそろえたいな と思いもありますか、響きはいいのですが 漢字の意味が んーって感じです
双子ではないで ○い にしなくても良いかなって思ったり。
画数は色々な流派があるようで、調べものによっては結果はまちまちです。
また下の漢字に皆様はどんな印象がありますか?
煌 こう 憩 けい 継 けい
予定日より3週間早くうまれ、なまえを一生懸命考えてます。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家もまさに2人目の名前を悩み中です…!
響き、漢字の意味を大切にしてて、画数は最終的な決め手程度に使おうかなと思ってます。
我が家も上の子が1文字2音なのでそうしたいのですが、響きまで合わせようとすると厳しいので、そこは諦めてます💦
その代わり(?)、上の子どもの漢字と合わせた時に良い意味の熟語になるとか、ジャンルが近い漢字も良いなと思ってます。
書かれていた感じのイメージはこんな感じです!
煌→かっこいい系で文字通りきらびやかなイメージ。
憩→おだやかな、のんびりしたイメージ。お名前では見かけたことがないので、珍しいと思いました。
継→つながりを大切にしているイメージ。
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
私も上の子が漢字一文字で読み2文字なので合わせる予定です!
画数は気にしないタイプなので響きだけで決めちゃってます😭
その3つだと継がつながる意味もあって素敵だなと思いました🥰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
響きと誰でも読める字で決めました。画数は調べてません。
煌 かっこいい 今時の名前だなと思います。
憩 いこい と読むので人が集まるイメージ。
継 けい という読みでは人名にはあまり使わないイメージ。つぐ と読む人はいますね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
煌→ヤンチャ
憩→のんびり屋さん
継→まじめ
こんなイメージです!😊
![めそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めそ
・一発で変換できる
・周りの子どもと被らない
・響き
以上3つを意識してました!
好みが似てるのか、意外と周りのお子さんと被ることが多くて大変でした。
兄弟だったら、1文字2音でそろっていたら素敵だなと思いますが、最後の読みまでは揃えなくても違和感ないです!
憩だけ、どうしても休憩をイメージしてしまって、男の子の名前としてはほんわかしてるなぁと感じてしまいました💦
コメント