※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の離乳食タイミングが難しいです。授乳と離乳食をセットにしないで食事のリズムを整える方法について不安です。二回食に移行する際の進め方についてアドバイスをお願いします。

離乳食のタイミング難しすぎます😣

もうすぐ7ヶ月の息子を育てています。
息子は空腹で泣きません。なので離乳食開始前の母乳のみの時も授乳時間はこちらが時間をみてなんとなくあげていました。そしてそれに加えて4ヶ月くらいからはうとうとしないとまともに飲まなくなってしまったのでいつも朝寝、昼寝、就寝前などにまとめて飲ませている感じでした。

5ヶ月から離乳食を始めても、午前11時くらいの離乳食の後に別に欲しがる事もないし、試しにあげてみても遊んで飲まないのでお昼寝の前にあげる感じになってしまってます💦
よく授乳と離乳食はセットにしないと、食事と授乳は別物と覚えてしまってリズムができないとか、常にお腹に何か入っている状態になるから空腹を感じられないなどネットとかで見ます。

空腹で泣かない、離乳食の後だと飲んでくれない子どもの場合、時間があいてしまっていいから飲んでくれる時に飲ませればいいんでしょうか😭?
来週から二回食に移行するのでこんな進め方でちゃんと食のリズムできてくるのか不安でいっぱいです。

コメント

ママリ

娘も離乳食とミルクセットだと離乳食の食べもミルクの飲みも悪かったので二つの時間バラバラでしたよ😊
そのうちミルク(授乳)も終わり一日の食事のリズムも整ってくるから大丈夫ですよ〜
離乳食とミルクの時間バラバラにしたからって成長に何かデメリットが起きたことはないです!
アレルギー、あげる量、健康にさえ気をつけたらお子さんのペースに合わせた離乳食のあげ方で良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいらっしゃって安心しました😭💦
    周りの誰に聞いてもセットにしてた人ばっかりでこのやり方じゃダメなのかなと思ってました😣
    息子のペースに合わせたやり方でこれからの離乳食も頑張れそうです!
    本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️💦

    • 11月10日