※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
妊娠・出産

女の子の名前について、漢字「実都」か「実杜」で迷っています。読みやすさや花言葉を考慮して悩んでいます。皆さんはどういう基準で漢字を選びましたか?

【女の子の名付けについて】
もうすぐ女の子を出産します👶🏻🎀
お名前は「みとちゃん」に決まったのですが、
「①実都」or「②実杜」で迷っています。
どちらがいいと思いますか?

読みやすさでいうと、「実都」が上だと思います🙌
「杜」を「と」と読むのがまだまだ馴染みがないかなと思うのと、「杜の都、仙台」が有名なので、「みもりちゃん」と間違えられないかも心配です。
ただ「杜(やまなし)」の花言葉「愛情」も素敵で、漢字自体は気に入っていて、なかなか決めきれません。
ちなみに画数は気にしていません。

皆さんはどういう基準で、漢字を選びましたか?

コメント

®️®️

花言葉が素敵すぎるので私なら②にしますー‼︎‼︎

  • みり

    みり

    花言葉素敵ですよね✨
    私も花言葉を知った瞬間ビビッときたんですよね💕

    • 11月10日
ちなつ

その2択だと②はあんまり名前っぽくなく見えるので①かなと思います。
私は画数が少ない、読める、パッと見て可愛いで漢字は選びました!

  • みり

    みり

    私も漢字を選ぶ基準は、ほぼちなつさんと一緒です😊
    漢字だけでいうと実都の方がちゃんとしっかり名前ですよね👏

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

見た目なら①が可愛いけど、お花のイメージがあるほうが嬉しいので②ですね✨
やまなしは初めて知りましたが写真をみたら可愛いお花ですし、普通にみとちゃんって読めますよ!

  • みり

    みり

    そうなんですよー!やまなしのお花も可愛いし、将来娘に由来を話したとき、喜んでくれるかなと🫰💕

    • 11月10日
MoMo

意味を聞いたら
②がいいかなって思います☺️

うちは
名前を年中の子どもが決めて
漢字を主人と決めました🤗

見た目可愛くて
すきな漢字で選びました♡♡

  • みり

    みり

    名前を上のお子さんが決めるのとっても素敵です🫶💗
    都の漢字も好きなので、余計迷います😅

    • 11月10日
(๑•ω•๑)✧

字面に可愛らしさを感じる①に一票です☺️

杜は確かにヤマナシの事ですけど、一般的には神社の杜のイメージが強い気がするので、個人的には少し静かで暗めの印象を受ける字だと思います🤔
あとは、杜撰の字くらいでしか日常的に目にしないのも気になりますね(:3_ヽ)_

でも②も名付けの意味は素敵だと思います☺️

うちは読み間違えのない漢字、一般的な常用漢字、を選びました(:3_ヽ)_

  • みり

    みり

    私もやまなしの花言葉を調べるまで「杜」は静かで厳かなイメージでした🤔杜撰のずって杜なんですね😇始めて知りました笑
    有力情報ありがとうございます!!!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

①が素敵だと思います💓

②も込める意味は素敵なんですけど、多くの人は「ヤマナシ」と読むことを知らないしその花言葉は更にわからないので
「杜撰」などの印象もあって
なぜその字にした?と思うかもです😌
由来はあってもいちいち説明できませんからね😂

実る都、の方が華やかで見た目も可愛いです🥰
みとちゃん、可愛いですね💓

  • みり

    みり

    確かにそうだな~と思うコメントで大変参考になります🙏杜撰の漢字を始めて知ったので、衝撃受けてます。笑
    名前褒めて頂けて、嬉しいです☺️

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰あむ

私なら2がいいです!
花言葉が込められているのが素敵ポイントすぎます!!
画数気にしてないなら尚更気に入ってる方がいいんじゃないですか?
私が東北に縁がなくておバカなのかもしれませんが、「杜の都」も、パッと見なんて読むかわからなかったのでその漢字に対する固定的な読み方はそんなに浸透してない気がします😣

  • みり

    みり

    花言葉素敵ポイントですよね💖
    これ以上ない花言葉で、ああこの漢字使いたい!って思ったんです!
    私は東北出身なので、どうしても「杜の都」のイメージも強くて😂

    • 11月10日
deleted user

みとちゃん!
とってもかわいいお名前ですね✨🥺
私は①が好きです💓

②はあまり馴染みがなくて、パッと見ただけだと年配の男性のイメージがあります🙇‍♀️
さねもりさん…みたいな💦
芥川龍之介の「杜子春」が真っ先に浮かんでしまうのもあると思います💦

私の親戚に「都」がつく人がいるんですが「たくさんの人に愛される素敵な人になって欲しい」という願いが込められていると聞いて、とても素敵だなと思いました😊
パッと見て由来まで想像できるお名前っていいな〜って思うので①推しです✨

  • みり

    みり

    貴重なご意見ありがとうございます🙏💕実は長男の名前に「都」がついていて、私も都の漢字の素敵さも十分知ってるんです☺️
    気持ちが実都ちゃんに傾いてきました✨

    • 11月10日
ママリン

①が良いと思います😊
②の意味は素敵ですが、確実に読める方が良いかなと思います。言われてるようにモリとか他の読みのイメージなので読めない人の方が多い気がします。
うちは読みやすい間違われにくい漢字から意味の良いものを選びました。

  • みり

    みり

    やっぱり読めない人が多いですかね💦私も読みやすさはとても大切だと感じてます🥺確実に読める方だと実都ですよね🫶💗

    • 11月10日
ママリ

①がいいです☺️
私も名付けで「都」の字を使いたかったのですが、字画が合わず結局違うお名前になりました。
読みやすいし、ちょっと古風な雰囲気もあって素敵だと思います✨

  • みり

    みり

    「都」の字もいいですよね🤍長男の名前にも使っています😊💕
    実都ちゃんの漢字は日本人っぽくて素敵ですよね👏✨

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

①です。
②の字面が男の子っぽいのと、杜は神社の杜のイメージのほうが一般的な気がして…。由来って仲良くならないと聞かないしなぁと思います。
また、みとって響きが幼い感じなので、実杜だとアンバランスな感じがします。

  • みり

    みり

    率直なご意見ありがとうございます🙏確かにみとの響きに対して、実杜は固いですかね😅参考になります!!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

娘の名前がみとです🥰
①実都が可愛いと思います!
私も実都が良いなっと思って考えてましたが、画数が良くなかったので諦めました🤣笑

  • みり

    みり

    みとちゃんママからのコメント嬉しいです🥰実都ちゃん可愛いですね!我が家は画数は気にしてないので、字面の可愛さ、読みやすさ、漢字の意味を重視して「実都ちゃん」に決まりました🫶✨

    • 11月12日