![m.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♡
鍼灸師ですが整骨院勤務でマッサージも入ってましたし車椅子の方もしていました。
体質もあるかもしれませんが、2人共切迫早産で早めにお休み入ることになってしまいました💦
リハビリデイと言うことは、移乗や歩行介助もされますよね💦しんどいと思います😓
周りにPTも居ますが、PTの人は軽めの患者さん(重度でない)ばかりふってもらって産休迎えてる方もいましたよ😊
なので、周りにどの程度配慮してもらえるかと体質次第かと思います🫣!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産休中ですがデイサービスで機能訓練指導員として働いていました!
つわりがひどく2週間休みをもらいましたがそれ以外は送迎、トイレ介助、集団リハ、個別リハを産休入るまで行っていました。機能訓練指導員が2人いたのでがっつり介助がいる方は外してもらっていましたが、正直しんどかったです😂
妊娠がわかった時はパソコン業務だけしてもらうと最初は言ってくれていましたが、なんせ人手不足なのでその話はどこへ?と思いながら仕事をしていました。
逆に利用者様からあんた大丈夫?軽くでいいよなど気を遣われていました(笑)
お腹の子が心配にもなりましたが37週まで問題なく無事に大きくなっています!
-
m.k
コメントありがとうございます!
かなりしんどいですよね🥲
マッサージもお腹大きくなった状態でしっかりと行えていましたか?💦私の職場は機能訓練指導員が1人しかおらず私がやるしかなくて💦
そうですよね気を遣われてしまいますよね🥲
私の周りに経験してる方がいなくて無事に育っているときいて私も安心出来ます😌- 11月14日
-
退会ユーザー
お腹大きいと力入れにくくてマッサージするのは難しかったです😓1人しかいないとかなり大変ですよね、、、
赤ちゃんの為に仕事を早めに休もうかとも考えましたが何とか頑張りました、嫌な顔されても赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので無理はしないで下さいね😊- 11月14日
-
m.k
大きくなるとどうしても難しくなりますよね💦
仕事出てしまうと代わりの人を呼ぶのは難しいと言われてるので悩みますね。
お話聞いて下さりありがとうございます🙇♀️
元気なお子さんが産まれますように☺️- 11月14日
m.k
コメントありがとうございます💦
私は今つわりが酷く休んでますが来週辺りに復帰出来ればと考えていて職場の方と話したら代わりの誰かを連れてくるのは難しいと言われました。来るなら1人として働かなくては行けなくなるかもと。
マッサージ以外にも、歩行訓練や筋力トレーニングもやらなくては行けないのでかなりしんどいです😭
逆に産休まで休むかもっていう覚悟は出来てるからいいよとは言われてるんですけど理由もなく病院から診断書貰えないので困ってます💦