![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児クラスの保育園選びで、大人数は設備充実、少人数は密に対応。体験談や性格に合うか相談したい。
【保育園選びについて】
来年4月に0歳児クラス入園目指して保活中です。
気に入った園がいくつかあり、
定員が60~135人と幅広いです。
0歳児クラスでいうと3~21人とかなり違います。
大人数の保育園の方が園庭も広く、設備が充実している印象です。
少人数の保育園はそのぶん密にみてもらえたり、
相談しやすいのかなぁとも思います。
どちらもメリットデメリットあるかと思いますが、
先輩ママさんたちの体験談や、
少人数と大人数どちらがいいか、
またそれぞれの保育園に向いているこどもの性格などあればお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママり🔰(妊娠40週目, 1歳9ヶ月)
コメント
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
子供が小さいうちは少人数の方がメリット大きくて子供が大きくなってからは大規模の方がメリット大きいように感じるので、わたしなら転勤や引越しなどで転園の可能性の高いご家庭であれば小規模、転園の可能性がほぼなければ大人数を選ぶなあと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0~5歳児で全員で200人超のマンモス園に通っています。
メリット
・園庭が広い。園外に出てお散歩することはほぼ無いため、事故や置き去りのリスクは低い
・保護者も人数が多いので、ママ友グループのようなものがないです。仲良い人達はいると思いますが、何せ人数が多すぎて気にもなりません(笑)
デメリット
・年がら年中、とにかく感染症が流行っています💦1人病気になるとあっという間に他クラスにも広がり親も子供もダウンします。
・先生の人数が多いので、口頭で「○○なので○○先生に伝えといてください~」というのは高確率で伝えてもらえてないです(笑)直接伝えてます。
どちらがいいかや、子供の性格はわからないですが、私は今の園に満足してます!
いい園に巡りあえますように☺️
-
はじめてのママり🔰
あたたかいコメントありがとうございます!
置き去りのリスクやママ友のことなど考えてもみませんでしたが、
たしかに気になるポイントですね。
感染症の広がりかたなど生活に直結するし、
重要なことですよね。
大人数保育園に絞れてきましたが、そういった心構えは必要ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます☺️- 11月10日
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます!
今日プレミアム登録して初めて質問などやってみたのでとっても嬉しいです。
確かにおっしゃるとおり年齢によりますね。
すごく腑に落ちました。
そう考えるとうちは大人数のほうが良さそうです。
希望園の順位、決めやすくなってきました。
ありがとうございます☺️
ゆり
ローリーさんとお子さんにとって良い保育園にご縁がありますように...!☺️