
コメント

はじめてのママリ🔰
標準は月120時間以上、短時間は月64時間以上働いてたら大丈夫です。
月20日働くとしたら、4時間で64超えるので大丈夫です✨️
はじめてのママリ🔰
標準は月120時間以上、短時間は月64時間以上働いてたら大丈夫です。
月20日働くとしたら、4時間で64超えるので大丈夫です✨️
「時短」に関する質問
38歳の理学療法士です。 働き方に悩んでいます。 今は中規模の個人病院で時短(3年後はパート)でリハビリをしていますが、今後診療報酬の改定などで更に経営が厳しくなりそうなので、転職を検討しています。 休みやすい職…
ご飯のレパートリーが少なく 1月をほぼ固定で回してますがなんだか飽きてきました 平日は仕事で帰りも遅いので買い物も週一で 簡単なもの&時短なものしか作れず 明日からのGWはまともなの作りたいですが レパートリー少…
ワーママさんの飲み会参加どうしてますか? 時短で働いているのですが一旦子供達お迎え行って帰宅して 夫に早めに帰ってきてもらってまた電車で職場の場所まで行って参加って感じですか?😭
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママり
ありがとうございます😊
時短勤務にしたいなと思うのですが給料減るし悩みます😭
はじめてのママリ🔰
ママリさんの会社の制度がどのようなものか分かりかねますが、ひとまず月120(6時間)でやってみるのはいかがでしょうか?
私は時短で6時間働いていますが、標準保育のままなのでお迎え時間は変わらないです✨️
私も給与面で悩みましたが、子供2人でフルだと無理すぎて…お子さん2人いるのに尊敬します‼️