保護者経験者がママ友関係で距離感を保つ難しさに悩んでいます。同じような経験を持つ方の対応例を知りたいです。
以前、中学校・高校で教師をしていました。仕事を通して、保護者からのクレーム・ママ友同士のトラブル対応など、何度も経験したり聞いたりしています。現在自分も母親になり、子どもの同級生のご両親と接する時に、どうしても自分の中で一線を置いてしまうような感覚があります。たくさんのトラブルを知っている分、仲良くなりすぎて関係が崩れてしまって子どもの交友関係に影響してしまったらどうしようなど、要らぬ心配ばかりが出てきてしまいます。本当は仲良くしたいのに、多分無意識のうちに一線置いてしまっているのだと思います。
大学1年生のときから塾でアルバイトを始めて、その後教員として働いていたため、お子さんを持つ方を「保護者の方」として接してきた時間が長い分、なかなかママ友!という感覚になれません。
今まで自分としては友人を作るのが難しいと感じたことはなく、比較的すぐに友達になれるタイプだったので、ママ友との関係でこんなに難しさを感じるとは思っていませんでした。周りのママ友がどんどん仲良くなっていく中、自分はなかなか深くなれないことに、悩んでいます。
教員として働かれている方やお子さんと接する職業の方など、どうされているのか(きっぱり分けて考えられるのかなど)お話を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
ママリ
幼稚園で働いています!
職業柄なのか性格なのかはわかりませんが、お気持ち分かります!!
幸い今もパートをしているし、コロナ禍だったので、頻繁にランチに行くとか、家を行き来するなど、濃いママ友関係ではありません!
他の方がどうしてるかわかりませんが、行事などで会った時に話せたり、数人LINEでやり取りして、園や学校で分からないことを相談したり、たまに公園で遊んだりです💡
ママ友の関係が深くなっていくと。。。
旦那や先生、他のママ共の噂話などで盛り上がってるイメージですよね🌀
なので、あまりプライベートも話したくない感覚になってしまいます…!
ママリ
中学教員です。
私は線引きをしっかりしているので、あくまで仕事上の保護者とプライベートで会う保護者と分けています。
仕事の延長線上で保護者として見たことはありません。
-
はじめてのママリ🔰
もちろん、分けてはいますし、保護者として扱うなんてことはありません。数々の保護者同士のトラブルを見聞きしていて、自分がその中に入ってしまったらやだなと思って深入りができない感じです。本当なら子どものためにもっと普通の友人のように仲良くできたらと思うのですが。延長線上で保護者として見ているわけではもちろんないです、自分の教え子ではないので。とにかくたくさんのトラブルを見てきているので、自分だけが関わる友人関係のように踏み込めない感じです。(子どものことになると、あることないこと怒りをぶつけられる経験を何度も見てきていて、その渦中に自分が親として入ってしまうかもしれないと思うと怖くなってしまいました)
キッパリ分けられているということで、すごいです!
私の母も教員で、忙しすぎてママ友との関係とかはほとんどない人だったので(保育園と幼稚園の違いもあるかもしれません)みなさんはどのような感覚なのか知りたかったので、ありがとうございます!- 11月10日
-
ママリ
私も教員として色んなトラブルを見てきて、プライベートでもママ友とギスギスになったりドロドロになったりありますけど、見てきた分、あぁこういう感じねって感じで達観してみれます。保護者の色んなケースを見てきたので、いざ当事者になると、相手のママ友の考え方や価値観が手に取るように分かるので、付き合い方や距離のとり方が他の人に比べるとスムーズにいきますよ。
私は基本的に同僚の子持ち教員と数少ないママ友が居ればいいと思っていますが、ママ友とは仲良くなるのに1年はかかりました。でも、自分と合うママ友を是非見つけてくださいね。- 11月10日
はじめてのママリ
幼稚園教諭です、はじめはそうでした!子育て支援センター行ってもプレ行っても、保護者と接するように話してしまいます😂「もうそんなことができるんですね!素晴らしいですね〜!」「ママが元気でいるのが一番だから全然良いと思います」とか。園で保護者の方とすれ違ったら挨拶の仕方が特殊なのか、「新しい先生?」と聞かれます。これはもう職業病ですよね🤣💦
でよ、園のママ友は仲良くしているうちに打ち解けて普通の友達になれました!自分がママをしているところを見せられる相手(公園で一緒に遊んだ時に感情出して叱ってたり)はもう友達ですね〜🤔
-
はじめてのママリ
でよ、急にヤンキー🤣
すみません、間違いです😂- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!ほんとにそんな感じです!上から目線で先生的になってしまうのとはまた違って、なるべくポジティブに接するようにしなきゃ!と思ったりして同じような発言よくあります😆 挨拶も同じです!私絶対先生側の挨拶の仕方してるなと思う時があります、、(なるべく笑顔で顔を見て大きな声で挨拶のクセが抜けなくて)
私ももっと自分自身の壁を崩して仲良くなれるように頑張ります😂- 11月16日
-
はじめてのママリ
そうですそうです、なんでも前向きに良いところを見つけてママも含めて褒めるクセ抜けないですよね。相談されたときも、うんうん…と傾聴して共感して…ってやっちゃいます。
挨拶も本当それです!😂無視してくるようなママさんもいるけど無視を無視して、誰にでもおはようございまーす!😆って先生側の挨拶しちゃいますよね、謎に園内を早歩きor小走りしながら😂(笑)- 11月16日
きのこのやま
教員です。担任ではありませんが小学校で働いています。
私も同じ保育園のママさんとの距離感は難しいなと感じます💦が、
数少ない気があう話しやすいママさんとはおしゃべり、LINE などしています💡(最初は敬語でしたが、歳が近く自然とタメ口に……)
ママ友と、もともとの(学生時代の)友達とは全く別な感覚ですが、プライベートと仕事は別で考えています💡
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生も数々の保護者クレームやトラブルを経験されていると思うので、気になっていました! 周りが本当の友人のように仲良くなっていく中、私はどうしても個人的な友人という感覚になれず、、バス停で一緒になるときに話したり、お迎えの時や行事の時に話したり、必要なことをLINEでやりとりするくらいです。
ママ友同士のトラブルや、他の子へ対する嫉妬など、とにかくいろんなトラブルを見てきて、こんなときあんなクレームあったな、あんなトラブルあったななんてことばかり思い出してしまい、なかなか深入りできない感じです。
教員として対応する分には、仕事だからと割り切れていたのに、いざ自分の子どもが巻き込まれたらやだなーと思ったりしています。多分考えすぎですね。
ママ友同士でタメ口で話していたりするのに、私は敬語がなかなか抜けなくて、それだけでも壁を感じる方もいるのだと思います。
ママリ
私はたまたま、上の子が年少の頃、ご近所のママとスーパーで会ってから仲良くなりました!
お姉ちゃんもいて、明るいサバサバ系の方だったので、敬語じゃなくていいよ、中学まで一緒だから仲良くしましょと言ってもらえて、今でもお付き合いしています!
でも、、、
意外と神経質で、やはり噂好き…‼️
情報通といえば参考にはなりますが、、
自分や息子の事も他の人に話していそう…思い…
それからはあまり深くは話せていません…!
他のママ友さん達も、仲良さそうにタメ口で話していても、やはり学生時代の友達ほど仲良くしてる方はいないんじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
噂は本当にすぐ広まりますよね!私もよく話す方がいろんな情報を持っていて、いろんなことを聞いています。自分が話したことも誰かにすぐ伝わるのだろうと思って、言われてもいいことしか絶対に言わないようにしています。
私は今まで同い年の人か同期の友人や仲のいい後輩としかタメ語で話したことがなくて、いろんな年齢の人がいる中でママ友同士でタメ語を使う勇気がなかなか出てきません、、、相手が嫌な気持ちになったらと思うとなかなか難しくて、英語だと年齢を気にしなくていいので、気楽だから英語で話す環境にいつも逃げていました。タメ語🟰仲がとても良いというイメージがあって、気軽にできない自分がもどかしいです😥