※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

発達障害疑いで悩んでいます。保育園の先生からの指摘があり、心配しています。早めに気付けてよかったとも思いますが、落ち込んでいます。前向きなコメントがほしいです。

発達障害疑いについて
1歳半検診で発語が4語だけ、指差しが出来ず引っかかりました。(体調不良が続いたので実際は1歳8ヶ月で検診に行きました。)
経過を見るため来週保健師さんのところへ行く予定となっていて、今日保育園の先生に園での様子を聞いたのですが
・癇癪を起こす
・こだわりが強い
・理解はしているが、言葉が遅い
・時々奇声をあげる(テンションが上がった時かな?と話していました)
と、先生が感じていることをお話ししていただきました。
癇癪は動画に撮ってあるみたいで、そこまでのレベルなのかとショックでした。
こだわりについてはいつも使っている物とかではなく、例えばですが…今気になったこのボールじゃないと嫌。色違いや代わりの物では拒否するようです。

最近家でも癇癪を起こすようになり、イヤイヤ期かなー?と思っていました。
親の私が気になるところとしては、言葉が遅いのと食べ物の好き嫌いが多い(園での給食は大体は食べているようです。最近は食べない時でも半量は食べます。家のご飯は好みじゃないんだと思います。)
やはり保育園の先生が気になるということはほぼ発達障害で間違いないのでしょうか?
もしそうなら早めに気付けて良かったと思う反面落ち込みます。

保育園の先生に指摘されたけど違ったよー、早めに気付けて良かったよー等、前向きなコメントいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの時に保育園から指摘がありました。
初めは認めたくない一心でこちらが勝手に様子見にしてましたが
2歳で園側から催促があり発達検査をうけました。
発語が遅い
こだわりが少しある
癇癪は起こしません
偏食はないです、
嫌いなものは1〜2つあるが
ほとんど食べます。

1歳程度の発語のレベルしかなく
かなり悪いものになりした。運動面だけ2歳程度であとはもう
結果がひどく認めざるおえない状況でした。

やはり先生が気になるというのは大体当たってます。
私は早めに先生が言ってくれて良かったと思いますこちらも色々行動できるので2歳8ヶ月で発達検査を再度受けました。発語は2歳程度で半年ちょっとの遅れがあるになりました。全体的に結果は良くなってるけどやはり2歳程度?の発達です。

来月から療育に通います。
今はあっちこっちに意識がいくかんじで落ち着きがない多動です。
自閉傾向はなく

ADHD傾向ありっていう感じです。
ただ1歳0ヶ月下の年子の妹を見ると、妹は発達が早めなので2歳前ですがたくさん言葉でるし
落ち着きも兄と違ってあるので
やっぱりうちの子は定型発達ではないんだなってわかります。
発達が遅めの兄と
発達はやめの妹が2歳ちょうどくらいのお互い発達レベルなので2人でイヤイヤ期です🥵

はじめてのママリ🔰

保育園の先生が気になるからと言って発達障がいとは限りません😊

長男、次男が言葉が遅く、検診にも引っかかり園からも指摘を受けましたが、長男は健常児、次男は自閉症+中度知的障害、感覚過敏、視覚過敏があります。

うちの園の先生は健常児が基準なので少し個性が強い子でも気になるのかな?という印象です。
療育やリハビリの先生に長男の話をすれば普通普通!と笑って流されます😂

奇声をあげる以外は次男と同じです!
でも、2歳くらいの子は自我もしっかりしてきてイヤイヤ期もあるので判別しにくいですよね💦
まずは専門医や療育で診てもらうといいかもしれません^_^
診断はまだ出来ないかもしれないですが、アドバイスや今の息子さんに合う方針を教えてくれますよ🥰

発達障害の次男は手がかかるし、親は頭を抱える事ばかりですが、親の私ですら経験した事のない壁を乗り越えようとしている息子は私の自慢です!
診断された時は辛かったし、受け入れられないし、向き合えなかったけど、息子にとってはそれが普通なんだなと思いました!
よく、個性だよと言われますが親としてはそんな綺麗事や呑気な事は言ってられないのが現実です。

でも、本当に中々体験できない子育てをさせてもらって、他のママより強いママになれている気がします😊
息子に教えてもらう事ばかりです🤍

deleted user

保育園の先生方は、保育のプロではあるけど、発達障害のプロではないので保育園の先生が言ったから絶対そうとは限らないと思います🥺
ある小児精神科の先生の講演会に行った時に聞いた話ですが、今どこの園も発達障害について勉強してくれているから、昔よりも発見しやすくなったけど、逆にちょっと手のかかる子も園の先生の目には発達障害にうつってしまい、本当はただその子の性格だったり、とりまく環境でそうなっただけなのに、「この子は発達障害なんじゃないか」という相談がかなり増えた、という話を聞きました。

けど、もし発達障害なら早いに越したことはないと思うので、保健師さんに発達検査を受けた方が良いのか相談してみても良いかと思います。

ちなみに、うちは子ども2人発達障害です。
上の子は1歳半健診の時に引っかかったのに、様子見になってしまい、結局3歳半の時に診断がつきましたが「1歳半の時に診断出来て、療育行けてればもっと早く成長できたと思う」と療育の先生に言われました🥺
もし診断がおりると、確かにショックかもしれませんが、逆にお子さんの特性が知れて、得意なこと苦手なことが分かってくれば対処もしやすくなってくると思います。
また療育に行けばいつでも子育てのことで相談出来るので、それはとても心強いです。
うちは、今得意なことをとことん伸ばしてあげて、苦手なことはなるべく避けるようにしてあげてます。それで本人も精神的に落ち着いて、だいぶ癇癪やこだわりも減ってきました。
まだまだ課題はありますが、診断がつく前は子どもも私も本当に苦しかったですが、今子ども達が毎日楽しく笑ってる姿を見ると、診断がついて良かったなと思っています😊

みみ


コメントありがとうございました。
気持ちの整理がつかず、返信遅くなりすみません。
何度も皆さんのコメントを読ませていただきました。
先日1歳半検診の再検査?に行ってきました。
皆さんからのコメントを読んで、正直まだしっかりと向き合えていないですが、保健師さんと色々話をしました。発達の検査を行い、言語理解が月齢より遅い結果となりました。
早めに療育へ通いたいことを伝えましたが、まだ様子を見ましょうとのことで少しモヤモヤしたまま帰ってきました。
次は2歳半頃にまた再検査に行く予定ですが、何かあったらすぐ保健師さんに相談したいと思います。
未だに受け入れられてない部分が多いですが、少し前進した気がします。
皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
私自身も勉強しつつ息子のペースで成長出来るようにしていきたいと思います。
また何かありましたら相談させてください。

/

コメント失礼します!
1歳8ヶ月指差しと発語も少しです😭お子様の成長その後お聞かせ願いたいです🙇‍♀️

  • みみ

    みみ

    心配になりますよね😭
    参考になるかわかりませんが…💦
    去年の11月と比べると出来ることが増えました💡
    ・まだまだ宇宙語ですが、二語文が上手く話せるようになってきた
    ・仲良しのお友達が出来た。そのお友達がおもちゃ取られて泣いていたら、息子がおもちゃを取り返してお友達に返してあげた。
    ・ご飯食べる量が増えた

    支援センターも色々調べて、息子の通う保育園にも出入りしている支援センターに見学しに行きました。
    そこで相談して、息子の特性?個性?についてアドバイスをもらいました。
    ・癇癪を起こす。
    切り替えが苦手なので、「次は〇〇するよ」と声かけと一緒に次にやる〇〇しているカードを見せる。→園でも対応してもらい、以前よりすんなり行動できるようになりました。
    ・こだわりが強い。
    最初に書いてあるボールの例えだと、息子の気持ち的には「なんだか不安。そのボールを持てば僕は安心出来る気がする。だからそのボールじゃないとだめなんだ。かしてよ。」のようです。支援センターの先生曰く、わがままではなく、不安を解消したくてやっている。これは本人辛いんだよ。とのことでした。
    ・言葉が遅い。
    ちょくちょく噛まれて帰ってきてたので、そのことも相談したら、「喋れないんだもん標的にされやすいよね。そこは先生にしっかり見てもらわないとね」と。

    いただいたアドバイスは保育園の先生にも私から伝えて、また保育園の先生と支援センターの先生でも情報共有してもらえるようで良い方向に進んでいるかなと思います。
    私自身も分からないことばかりで余裕も無く、息子の気持ちに寄り添えていなかったと気付きました。
    保育園や支援センターに相談してアドバイスもらえて良かったと思ってます。
    来年度は定員いっぱいなので、再来年度からそこの支援センターに通う予定です。
    以前より息子の特性を受け入れられるようになりましたし、他の方が仰っていたように、私が経験した事のない壁を乗り越えよう頑張っている自慢の息子です。

    私の住んでいる地域の保健師さんが微妙な方が多いので、保育園や支援センターにメインで相談しましたが、まずは/さん自身が信頼出来る所に相談出来るといいのかなと思います。
    支援センターも当たり外れ(個人差はもちろんありますが伸びる子が多い施設、イマイチな施設があるようです)もあるようなので見学はもちろん実際に通っている方等に話聞くのもありですね!
    また何か気になることありましたら、コメントくださいね🍀

    • 3月9日
  • /

    ご丁寧な返信ありがとうございます🙇‍♀️🤍
    2語分が話せるようになってきたのですね👏凄いです🥺✨

    息子は1歳半検診前から指差しと発語が数個だったので保健センターで相談してて🫧その後1歳半検診でも2歳までは様子見。と言われたんですが、いや、これ様子見ていいやつじゃない🗯️とモヤモヤをママ友に相談したらたまたまママ友の子(姉と同級生で全然言われるまで気づかなかった)が支援センター通所してるよーっとのことで、保健センターは宛にならないから直接支援センターに見学予約するといいよ😊って助言くれて、そっから通えるようになったところです🗯️
    ただやりたくない!やろうとしたら順番でできない!などで支援センターでも癇癪起こしまくりで椅子には座れず私の膝で様子を伺ってる感じです🌀

    今1歳8ヶ月ですが、いまだに応答の指差しや発語は数個で、理解は日常生活的なもの(お風呂、ポイして、片付け、お外、お菓子、ごはん、お水飲んで、靴履いてね。など)は分かりますが〇〇持ってきてね。やパパにどうぞして。などは出来ないです😭

    お子様この時期の理解力、また指差しや発語はいつ頃増え始めたかなど教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 3月9日
  • みみ

    みみ

    二語文は本当に最近です💦
    「あっちいこう」「こっちきて」「ママおいで」とか似た言葉ばかりですね笑

    素晴らしい行動力です👏✨
    そしてすでに支援センターに通われているんですね!
    癇癪起こしまくりだと息子くんも/さんもお辛いですね。
    慣れないところでの癇癪しんどいですよね😢
    うちもまさに1歳8ヶ月の時。園のイベントだったんですが、周りのお友達がパパママと座って先生の話静かに聞いている時、息子は座ってられなかったです。抱っこして後ろの目立たないところや、外に出たりして早く帰らせてもらったこともあります。

    1歳8ヶ月頃の理解力多分同じぐらいだったと思います。同じく〇〇どうぞしてきて、〇〇持って来ては出来てないです。
    息子は2歳になる直前ぐらいから指差しが出来るようになってきました。
    発語は2歳過ぎから少しずつ、二語文は今年に入ってから出てきた感じです。

    発語に関しては、理解してから言葉になると聞いたことがあります。それ聞いて納得したことを覚えてます。

    • 3月9日
  • /

    お話してくれるとコミュニケーション取りやすくなりますよね🥺🤍
    最近何かして欲しい時にお願い🙏ポーズして「がいっ」って言うようになりました。
    要求は指差ししたり訴えてくるんですが、息子その時に目が合わないんですよね🫧
    おそらく自閉症って病院行ったら診断付くのかなぁと思ってはいるんですが、どこかしらまだ自分の中で発達が追いついてくるんじゃないかと1%くらい期待もしちゃってます🥲🤏🤍

    癇癪はもう抱っこしたり何か言うと火に油なのでほぼ見守ってます🫣

    理解も2歳前後でそこから発語だったんですね👏🤍
    今絵本とかでこれはりんごだよ🍎とか教えてるのですが、本当理解なくて🌀
    ただ好きな絵本の題名を言ったら持って来れたり、お菓子だよ〜って言うと一目散にお菓子取りに来たりする様子を見ると全く分かってないわけじゃないのかなぁと思ったり‥

    あとは後追いはありましたか?
    息子後追いがあるんですが、逆に私を母と認識してくれてる🥺って少し安心もしてしまってて‥なんか喜びのハードルが低いです😂🤍笑

    • 3月9日
  • みみ

    みみ

    要求伝えられるんですね!すごいです!
    「がいっ」って可愛いですね♡
    物の方に目が行ってしまってるだけとかはないですかね?
    息子は何か欲しいときはちょうだいや貸して等全く喋らずに、手を叩くだけでしたよ!
    うちもまだ病院行ってないのでどうかな~と考えていますが、同じように毎日期待してます🥲お気持ちすごくわかります!

    見守るしかない時ありますよ!
    とりあえず本人のペース、タイミングで落ち着くの待つしかないですよね💦

    物取りに行けるなら理解力あると思います💡
    /さんの言ってることが一切伝わってないわけじゃないので🙆‍♀
    絵本とかイラストも興味あるものないものが本人の中であるんですかね?🤔
    息子は好きな絵本、興味ない絵本あります。何が理由かはわかりませんが💦

    後追いありましたよ💡
    気持ち分かります😭
    ママって認識してくれてありがとうって思ってました笑
    普段から目が合うか、後追いするか、指差し出来るか…とか本当に一つ一つの動作確認して少しでも出来ると安心してました笑

    • 3月10日
  • /

    物にめっちゃ目線いってます!
    あと手を見て頼んでくる感じです🌀

    絵本分かります🥺うちはめくったりする仕掛け絵本が好きですね、でも普通のもの読みます!
    図鑑とかは全然興味ないです🗯️

    そうなんですよね🫣🫧
    一つ一つこれは特性?これは?って疑いの目で見てしまってて😂
    1歳代の可愛い時期になんでこんな疑いの目で見てんだ、わたし💦と我にかえりながら生活してます😇笑

    • 3月11日
  • みみ

    みみ

    普段の生活で目が合うなら大丈夫だと思っています🙆‍♀
    物が気になり過ぎて、親の顔見てる場合じゃないのかもしれないですよね笑

    図鑑興味無いの一緒です😭
    絵本より実物の方が興味示すかもしれないですね💡
    図鑑や絵本のドーナツには興味示さないのに、ミスドのドーナツ食べた時は一発でドーナツ覚えました。以降ミスドのドーナツはテンション爆あがりです。
    興味示す意味が違いますが笑

    本当に可愛いだけの気持ちで過ごしたいのに…🥺
    でも最近は、全部個性!って開き直ってます🤣笑
    もちろん特性だよねって思う部分もありますが、気にしてたら病む気がして😇
    時々困る事あるけど、サポートでどうにか出来るから大丈夫!
    園の先生から、広い範囲で見るとみんな何かしらのこだわり(障害)を持っていると教えてもらいました。例えば、洗濯物の畳み方や洗ったお皿の重ね方や仕舞い方等、別にどんなやり方でも構わない事なのに「こうやるべき」と思ってやることもその一つみたいです。
    保育士の何かの研修で先生もこの話を聞いたらしいです。
    私はこの話を聞いて少し気持ち軽くなりました!

    • 3月14日
  • /

    お返事ありがとうございます!
    本当目見てよ!って言ったら自分の目を何故か指すようになってしまって🙁目は見てくれないです。笑

    実物の方が興味ありそうです!
    あと何回か行った場所でその先にペットショップがあるの覚えてたみたいで、わんわん🐶って小声で言ってて、え!こういうのは覚えてんのかーい🥺ってなりました。笑

    園の先生のお話すごく心が軽くなりました🥺🤍
    そのこだわりの強弱で個性なのか特性なのかはとっても曖昧ですよね🫣

    • 3月15日