※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供欲しいけど金銭的に不安。夫31、年収600万、私29、年収280万。転勤族で子供を育てるのは大丈夫か不安。意見を聞きたい。

まだ子供はいなく、今のところ1人は子供欲しいと話し合っていますが、子を望むには金銭的にカツカツなのではないかと不安です。

夫31 私29
転勤族です。
夫の年収600万、私は夫の転勤に帯同、パートで280万です。これからも帯同予定なので正社員で働くことは今のところ考えられません。

ここのアプリのみなさんの年収が非常に高く、転勤族かつこの年収で子を望んで大丈夫なのか不安です。

もし子に恵まれたら高校入学前にマイホームを購入して単身赴任、正社員復帰は無理でもフルタイムパートで少なくとも稼ぎたいと思っています。

夫の年収は一応少しずつですが上がっていく予定ではあります。

もし同じような境遇な方がいらっしゃったら参考までに、それでもいけるよ、それだとカツカツだと思うよなどご意見いただけたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯収入(私パート)が夫さんの分くらいですが、子供2人いますよ笑
毎年海外旅行いってーとか贅沢はできませんが、普通にくらせてます😊
子供がいて、普通に暮らせるのが幸せなので2人産んでよかったと思ってます😊
教育資金も中学から私立とかは無理ですが、高校から私立でもいける予定です(無償化?補助?の対象になると思うので笑)😊

はじめてのママリ🔰

婚約後、主人の会社が傾き一時は年収400万程度になり…その後退職+転職になりました。

転職した時はまだ派遣社員枠、出産時は年収500万未満程度でしたが何とかなりました😊
(都内での出産なので手出しで50万でした😱)
貯金は出来ないものの、普通に生活する分には問題なかったです。

それから時間も経過し多少は増えましたが、今でも専業主婦として生活出来ています。
旅行も飛行機距離の実家にも年1で帰省しています。

ここは全然参考にならないですよ💦
(嘘も多いので💦)
年収300万のシングルマザーでも子育てしてますから、その年収があれば全然余裕です😊

はじめてのママリ🔰

何が不安なのか全く分からないくらいです😂
お金に余裕ある人確かに多いですが、生活水準も人によって違うので、私からしてみれば1馬力でも余裕だな〜といった印象です。
ちなみに私は地方在住の同じくらいの年収ですが余裕です🤔

ぷにか

旦那様の年収がウチの今の世帯収入です🤣
全然大丈夫かと🫢💖

たろんが

私2人の年収合わせて600万あるかないかぐらいですけど…。笑

住んでる地域によってだいぶ変わるだろうけど
ちなみに大阪市内住みですが
なんとかなってますよ✨

はじめてのママリ

夫32歳、私29歳、子ども1人です。
世帯年収で600〜650万程ですが、1人の子育てなら余裕を感じていますよ☺️
生活水準によるかなと思います!

月見大福

夫が31歳の頃の年収と同じくらいですが、産後専業主婦でいけてますよ😊(初産は34歳)
子供を産むと貯金は思ったほど出来ないかもですが、悲観的になるほど辛い生活ではないです!

deleted user

地方在住、夫40代前半私が10個下で夫の年収は800万で私は今専業です
私は正社員経験ほぼないので子どもが小学校入学したらパートをするつもりです
余裕があるかと言ったら無理ですが、1人育てていくなら不可能ではないと思います
海外旅行は無理ですが近場への旅行なら年数回できています😌

ご夫婦どちらもまだお若いですから家を買うのも長めのローン組めますし、ママリで年収明かしているのは高年収の方だけでこのくらいの年収の方はもっといる気がしますよ😂

ぴのすけ

子育てや生活レベルをどこまで望むかですよね。

習い事はほとんどさせない
教育にお金をかけるつもりはない
大学の学費は行くなら奨学金で
老後資金はそこまで用意できないけど働けるうちは働けばいいでしょ
という考えなら世帯年収500万子ども2人でも普通に生活できるという感覚になると思います。

一方で
教育費、習い事にもお金をかけてあげたい
奨学金は使わせたくない
それなりにゆとりのある生活をしたい
老後資金もきちんと用意して万が一にも子どもに迷惑はかけたくない
という考えだと子ども2人なら世帯年収1000万は欲しいという感覚になります。

私立中に入れたい人もいれば、高校からはバイトしてお金入れてねという人もいます。それぞれの考える子育てや生活の当たり前の感覚ってかなり違うので、ママリさんがどんな子育て、生活をしたいかをハッキリさせるとご自身にフィットした返信が返ってくると思いますよ😊

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    私の感覚だと世帯年収900万は、それなりの(特に贅沢もしないけど節約もしない)生活をしながら子ども1人大学に行かせるにはそう苦労せずに済むと思います。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かいご回答ありがとうございます。小中から私立などは考えていませんが、習い事・進学などの分は出してあげたいなと思っておりましす。
    転勤のたびに仕事を辞めざるを得ないので子供に恵まれた場合状況によっては夫1馬力にならざるを得ないと思っています。
    苦労せずが900万ならできるだけ仕事見つけるの頑張らないとですね。

    • 11月9日