※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親と義実家の両親はあまり仲が良くありません仲良くなるほど関わって…

両親と義実家の両親はあまり仲が良くありません

仲良くなるほど関わっているわけではありませんが、
お時間のある方に読んでいただきたいです( ; ; )

まず長年お付き合いしていた彼と妊娠&入籍する
運びとなりました。予定していた入籍日が割とすぐだった為、
急遽顔合わせという名の食事会を開きました🍣

ただ、旦那の実家環境が複雑でして、、💦

もともと旦那と私は地元は同じなのですが県外にて同棲していました

旦那の両親は幼い頃に離婚し、父親が親権を持っていたものの
父親は実家に旦那を預け県外にて働いていました
旦那は小さい頃から祖父母と暮らしていたということになります

で、食事会には旦那の祖父母と、義父、旦那、
私、両親で、お互いの実家近くの料亭で食事会を開いたのですが、、、

義父が遅刻しそうと旦那から連絡をもらい、もうその連絡があった時点で私の両親は「こんな大事な時に遅刻なんて😠県外から来るならもっと早く出るべきだろ。旦那くんや本人には言わないけど常識が無いな」と
イライラ、、、💦

料亭にも私たち家族が先に着き、次に旦那と義祖母、そして最後に義父。。。ただ謝罪があるわけでも無くてサラッと食事会が始まり、、、

そして極め付けは義父は特に話をするでも無くご飯をかき込む
義祖父母が旦那の小さい頃エピソードを話してくれたり
私の両親と話をしてくれた感じでした


食事会が終わって私の両親は手土産を渡すものの
あちらは何も無くと言った感じで、私がきまづい!!

義父とは旦那と私の3人で入籍前に何度か食事には行っており
まぁいい意味で無関心て感じで私から見れば別に好きでも嫌いでも無いって感じなんですけど、実両親はしばらく義父の態度について怒っている様子でした、、、

これから先、直接顔を合わせる機会は少ないと思いますが
私の両親は常識あるタイプだと思うのでお中元とかそういうものも気遣うと思うんです😓ただ義父はそういった類やらないだろうなと思うし、旦那も別に間を取り持つわけじゃ無いので
私の気が重いです。。。

友だちは円満に過ごしてるエピソードを聞いたり、私の兄弟も相手方のご家族と円満にお付き合いしているので羨ましいです😔

コメント

はじめてのママリ🔰

面倒ですが一番楽なのはお中元とかは質問主さんが動くのが一番です。
義父の名前で贈る。

うちは顔合わせの手土産は旦那と話し合ってお互いの決めましたよ。
旦那にはうちの親の好きなものとか食べれないものとかを伝えて旦那から親にコレにしよう!と伝えてもらいました。
逆に旦那から両親のことを聞いてコレ買ってきて!と私は両親に伝えましたよ。

旦那様にとっても質問主さんにとっても仲悪いよりは仲良くいたほうが良いと思うので間は質問主さんが取り持ったほうが楽です。
旦那様が使えるならば一番ですがそうじゃないみたいなので自分が動いた方が自分も恥かかずに済むし気まずくなることもありません。
面倒ですがそれが一番です。

できるならば旦那様を教育するとこれから先一緒にいる中で楽になりますし、お子様に質問主さんのような思いをさせずに済みますよ。

うちの旦那の実家もちょっと特殊➕過保護が凄がったので最初は苦労しましたが教育したので今では普通人になりましたよ。
まぁそれになるまで4年かかりましたけどね笑