
二年生息子のかけ算の宿題で、スラスラ読めたら◎、正しく読めたら◯、もう少し△と評価の印をつけるが、息子が友達に遅れを取っていることに焦りを感じている。息子はスラスラ読めるが間違えることもあり、母親が厳しさを感じている。
二年生息子の、かけ算の宿題で
すらすら読めたら◎
正しく読めたら◯
もう少し△
という評価の印を付けないとなんですけど
数日カードを忘れて宿題やらなかった間に
お友達は進んだらしく
自分もはやく◎をもらって、次の段へ進みたい!
とのこと。
◎をあげるのは簡単なのですが
まだつまづく部分もあり、本日も◯にしようと
書いたら、泣いて激怒されました
確かに前よりは、スラスラ読めてると思います
ただ、何度か読んで間違える場所が出てしまったり
一つ飛ばしてしまったりとするのですが
少し厳しくし過ぎでしょうか?
間違えるところがあったり
飛ばしたりしてしまうのに…と
思って、本人にもいったのですが
スラスラ読めている!と主張されて
喧嘩中です😅
- バタバタ
コメント

もふもふ
うちも掛け算してます!😂
おおめに見てあげてもいいんではないかと。

はじめてのママリ🔰
掛け算は覚えることが大事なので私でも甘く採点しないです!音読が詰まってるとか間違えちゃうとかならまぁいっか!となりますが、掛け算ならしっかり覚えて欲しいので🥺💕
-
バタバタ
そうなんですよね🥲
しっかり覚えておかないと今後が…
という心配もあって。
ただ、頑張りは評価出来るので
少し厳しくし過ぎたかな…と🙃- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
そこは一旦◎にして、実際やるときに支障がないようにすらすら出来るようにおうちでフォローすることもできますもんね。うちも九九のポスターとかを貼ったら、本人にやいやい言わなくてもお風呂中自分で唱えています🥺!
- 11月9日

しみこ
私なら◯にするかなと思いました。親子で すらすら を定義するといいかもですね😃
-
バタバタ
確かにそうですね。
スラスラがどういうことか、と
擦り合わせるのは大切かもしれません
とても参考になります🙇!
落ち着いたら話ししてみます!- 11月9日
バタバタ
そうですよね😣言えないと
友達に笑われる!と言ってました😔
本当か分かりませんが…
普段から周りを見聞きしてると
やはり我が家は少し厳しいのかな?
と思うこと多々あります😭💦