
旦那さんは言葉には応じてくれるけど、行動が遅い。子育て中のサポートが足りず、モヤモヤしている。
休んでくれるだけ、やってくれるだけマシですか???
うちの旦那は言えば結構なんでもしてくれますが、タイムラグが激しいです。
育児中やって欲しいことは、今!やって欲しい事なのに、お願いしてからすぐ動く事無く、10分くらいしてからモソモソやり始めます。
その間に子供が泣いたり遊んでと言い出すので、結局出来ず。
こちらは子供が何かに集中して時を見計らってなんでもさっさとやってしまうタイプです。
子供が熱を出した時は、寝込んでる時は私が休み、念の為休んでる時に旦那に休んでもらう事もありますが、子供の相手以外何もしません。
私は他の家事、まとまった時間にしか出来ない事を子供の様子を見つつやります。
結構モヤっとします。
優しいしけど、頼りなさすぎる。。。
- ままり
コメント

なり
まず旦那に休んでもらう事はないですね。
いても邪魔だし、余計なイライラしたくないし、1人でできるので😂

はじめてのママリ🔰
うちも同じです😂
責任ある立場だけど仕事休んだりフレックス出社してくれる、頼んだことはなんでもやってくれるけど、やってねって言ってからなかなか動かず、痺れを切らしたわたしがやり始めて慌てて飛んできます…
家事も育児もなんでもやってくれるだけマシなのかなって思うのですが、指示なしで自分で考えて動けないんだったら指示したらすぐやってくれ💦って思っちゃいます
改善してほしいけど、贅沢な悩みだなって気持ちもあります😮💨
-
ままり
全く同じですね!驚き🤣
やってくれるだけマシかと思いますが、なんだか私ばかりお願い事してる様な気持ちになってしまって。。。
共働きで家事育児協力するのは当たり前なのに、モヤっとイラっとします‼️
言われなくても自分で動いて欲しいですよね😠- 11月9日
ままり
うちは共働きで、私も会社員してまして、責任ある立場で頻繁には休めないので、私有給も減りすぎてるので、交代で旦那に休んでもらってる感じです🙂
2人で休むことは無いですね😂
なり
そういうことか!笑
理解できず申し訳ないです😂
それはモヤっとしますね…家にいるなら子供だけじゃなくて家の事も少しはやってよ!って感じですよね😮💨