※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除のマイナポータル申請について、スマホで操作可能か、期間選択はできるか、必要な情報は何か、わかりやすい情報を探しています。

医療費控除の申請について マイナポータル
詳しい方、教えてくださいませ。
2022年に出産したため、医療費控除の申請をスマホからしようと思っています。
①旦那の方が収入多いので旦那で申請したいのですが、
旦那は仕事が忙しいため、マイナポータルも活用し私が操作(作成)したいのですが、私のケータイで操作し申請できるものなのでしょうか。

②2022年分のみ医療費申請したいのですが、
申請する過程の中で申請したい期間を選択できるところありますか?

③旦那から事前に教えてもらっておくのは
・旦那のマイナンバーカード&4桁パスワード
・2022年度源泉徴収
↑のみで大丈夫でしょうか。?

④国税庁のyoutubeをみたのですが、個人的にわかりにくく、、😅(理解力なくすみません、、)
もし、ネットのサイトや他のyoutubeで医療費控除のわかりやすく、詳しい説明、またはこれをみて申請しました!というのがあれば申請されたママさん、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ゆちゃ(29)

1→マイナポータルではなく、イータックスで申請ですね。誰の携帯からでも申請できます🙆‍♀️

2→令和〇年度と出てくるので2022年度分であれば令和4年度分を選択してください。

3→マイナンバーカードはカード自体が必要です。
4桁のパスワードと英数字のパスワードも必要です。

YouTubeを見てやるより、実際にやってみる方が簡単だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やってみます。イータックスもマイナンバーを読みこむと思うのですが、最初から私のマイナンバー読み取りで操作を進んでも大丈夫でしょうか、、?(旦那側で申請したいです)

    • 11月10日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    ご主人様で申告する場合はご主人様のマイナンバーカードを読み取りです!

    • 11月10日