
2歳の息子の友だち付き合いが心配。友だちに無愛想な様子を見せることが多く、保育園での様子に不安。息子が友だちに無視された時、怒るべきか迷っている。保育園の先生は大丈夫と言ってくれた。
間もなく2歳の男の子の友だち付き合いが心配です。
保育園通わせてるんですが、今朝ゲートを入ったところで友だちが絵本をもって、デザートがたくさんのってたページを見せてどれがいい?と聞いてきてくれてたんですが、息子はガン無視で先生のところにお気に入りの絵本を取ってというかんじで行ってしまってました。
そのお友だちには私からごめんね、とは言いましたが私は息子に怒った方が良かったんでしょうか?保育園の先生は大丈夫だよーとフォローしてくれてました。以前にも他の子に無愛想な様子を何度か見てるので今後が不安です。
- pumking(10歳)
コメント

ぷぷ
うちではまだ保育園通わせてないですが、息子さんには怒るべきことではないと思います
上の子が2歳半になる子がいます男の子なんですが、興味がないことにはガン無視です(笑)
今のうちから他人に気を遣ってどうこうできる歳ではありません
もちろん危ないことをしたら叱るべきではありますが、そうではないですよね?
今は基本的に息子さんがやりたいようにやらせる、でいいのでは?
もう少し大きくなったら人との付き合い方を教えた方が良いかもしれません♪

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
まだまだ仕方ないですよー!
お友達と遊べるようになるのは3歳過ぎてからと保育士さんから教わりました(^_^;)
相手の子は同じクラスの子ですか??だったら向こうも別に気にしてないと思います!笑
-
pumking
ありがとうございます。相手の子は同じクラスですが、もう3才近くて他の子の名前呼んでたり挨拶してるのも見たことあるので、無視されたーと落ち込んだりムカッとしないか心配でした。
- 3月1日

もか
大丈夫ですよ^_^
まだ自分の世界にいるのだと思います!全然あることだと思います(´∀`*)
その子の気持ちもあるので◯◯ちゃんのママはこれがいいかな〜とか答えてあげるのも良かったかもしれません^_^多分やりとりを楽しみたいのかもしれませんし(((o(*゚▽゚*)o)))♡
-
pumking
まだ大丈夫と言っていただけて安心しました。
なるほど、ごめんねよりよっぽどそういう返し方のがいいですね☆これからも他の子にフォローする場面があると思うので、参考にします。- 3月1日
pumking
ありがとうございます。怒らなくてよかったです。私も旦那も人付き合いが得意なタイプではなくて、そのへんが似ちゃったらかわいそうだななどと常に考えてました(>_<)
しばらくは様子見ですね。