※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

多動傾向があり療育に通っている方、効果はどうでしょうか?🥲息子が来月から通う予定で不安がたくさんです😭

多動傾向があり療育に通っている方、効果はどうでしょうか?🥲
息子が来月から通う予定で不安がたくさんです😭

コメント

ももんが

年中から通いましたがかなり改善されましたよ☺️
療育の効果+本人の成長の相乗効果だと思います✨️
最初は教室は飛び出すし、嫌なことあると逃走するしでこっちが泣きそうでしたが😭
卒園する頃には本当に成長したねと言われるまでに☺️
今では普通級で小学校通ってます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨嬉しくてコメントで泣けてきてしまいました😂
    全く同じで、息子も嫌な事から逃走しがちでプレで療育勧められて、本当に落ち込んでいたのでももんがさんからコメント頂けて希望が見えました😭
    普通級!私の今の目標です!😭✨嬉しいお話本当にありがとうございます😭💕

    • 11月9日
  • ももんが

    ももんが

    息子以外の子たちも卒園の頃にはみんな成長凄かったです!
    同じように逃走していて療育時間の殆どを教室で過ごせなかった子も、年長さんになる頃にはお当番さんをやれたり…✨️

    療育に来てる子たちの伸び代って出来なかったことが多い分本当に凄くあるんだなと思ったので、息子くんと一緒に頑張ってください💪♡♡

    わたしの息子は気持ちの切り替えもなかなか出来ないタイプで、そこの課題は今も残ってはいますがそれでも2-3歳の頃よりも遥かに育てやすいです😭💕

    応援してますꉂꉂ📣

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか😭✨療育って本当にすごいんですね🥲✨
    初めて私の元を離れて4月の入園まで療育に週5で通うので、負担にならないか無理させないかすごく不安なのですが、それよりも息子が生きやすくなるなら本当に嬉しいです😭
    息子くんも本当にママと一緒に頑張ったんですね😭😭💕本当に自分の事のように嬉しく思います😭🙏🏻

    ももんがさんに質問見つけて頂けてよかったです😭✨息子と一緒に頑張ります!!♡

    • 11月9日