
娘が歩けずに落ち込む母親。ゆっくり成長する子どもについての話を聞きたいです。
毎回こんな同じような内容なのですが。。。娘はゆっくりのんびり屋さんのため、ズリバイ、はいはい、つかまり立ちも遅かったのですが、1歳3ヶ月も後半になる今でも歩けません。自分で立っちが1.2秒できるくらいです。周りはどんどん歩くようになり、とうとう4ヶ月あとのお友達にまで抜かされてしまいました。。ゆっくりな娘だから分かってはいるんですが、私の性格は人と比べてばかり。。どうしてうちは歩かないの?と落ち込むばかりです。。お子様の成長がゆっくりめだった方、お話聞かせて欲しいです。
- miyuri09(9歳)
コメント

くまうさぎ!
うちの娘も、ゆっくりマイペースで、お座りも8ヶ月頃、1歳過ぎてもなかなか歩かず、2、3歩しかあるけませんでした😅
ですが、1歳4ヶ月を過ぎて、先週末から急にトコトコ歩けるようになり、家の中をウロウロしてます(笑)😊😊
本人もまだ少しおぼつかない感じもありますが、たまにどこかに捕まりながらも、一生懸命歩いてますよ😊✨
お子さんも、急に思い立って、スタスタ歩き出すと思いますが、それは本人の気持ち次第、タイミング次第なので😊💦
2歳近くで歩き出す子もいるみたいですよ😊✨

あ
うちは一歳ですが、まだ歩けません!一人でタッチも全くできません!
ハイハイもズリバイもとっても遅かったです!
成長が遅いのうちも心配です( ;∀;)
-
miyuri09
ハイハイは1歳ちょい前にやっとできるくらい遅かったです。。なんか心配になりますよね😭本人のタイミングを待たないとと思うのですが、ついつい焦ってしまいませんか?😔
- 2月28日

ぽぽ
同じ保育園に通う女の子、1歳4ヶ月まで歩けませんでしたよ( ¨̮ )
今3歳ですが、うちの子より足も速く、すごく活発な子になりました!
きっと一歩出たらすぐ歩けるようになりますよ♡ʾʾ
楽しみですね´ᴗ`
-
miyuri09
ゆっくりな子はゆっくりなんですね!成長の早さは運動神経とは関係ないってよくいいますよね☺うちパパもママもかけっこだけは得意だったので、歩くの遅くても走るのは早くなるかなー?なんて期待してるのですが 笑 楽しみですねの言葉に嬉しくなりました✨
- 2月28日

mrznmc
私ではないですが、友人の子は1歳3ヶ月ですがまだ歩く気配ないそうです。
でも遅くてもその子、人それぞれだからいいんじゃないですか?♡
ゆっくりな子ほど、足腰は強くなると聞いたことがあります。
うちの子は11ヶ月で歩き出し、早すぎる!と思いました。歩くが早かったためか、転けてばっかりで、顔中怪我だらけですよ´д` ;
こんなに怪我するなら、ゆっくり成長してくれた方が全然いいと思います!!
-
miyuri09
そうなんですね💦伝い歩きしてるからいつかは歩くよねーなんていいながら不安ばかりで。。その子それぞれのタイミングあるんですもんね。 怪我が多いのもしんぱいですね😭
- 2月28日

ルナ74
私の娘はまだハイハイもしません。来週1歳になります。
でも、この子のペースだと思ってます。
きっと歩くまでにはかなりの時間がかかりそうです(笑)
-
miyuri09
うちの娘も、1歳になるちょい前にやっとハイハイできるようになったくらいですー💦その子のペースと思えるのすごいです。母親ならどんと構えて見守らなきゃなのにダメダメですね😭うちもかなり時間かかりそうです 笑
- 2月28日
-
ルナ74
もちろん周りと比べて焦ってしまった事もありました…。
でも病院の先生に言われた「1カ月前のこの子と比べてみてください。食べる量や飲む量、表情やしぐさ、少しずつ成長してるでしょ?周りの子と比べず、我が子の数ヶ月前と比べてみてください。うんと成長してますよ。数ヶ月変化がない時、初めて焦ってください」この一言ですごく楽になりました!- 3月1日
-
miyuri09
その言葉すごく楽になります!子どもの1ヶ月前と比べてどうかですね☺いい言葉聞けました❤️
不安になった時、この言葉思い出します!!ありがとうございました😊- 3月1日

ともすけ
うちの娘は1歳4カ月で歩きましたよ(^-^)
心配になりますよね。
私も児童館に行ってて1歳前の子が歩いてたりすると、なんでうちの子は歩かないんだろう…と思うこともありましたね〜。
タイミングを待ちましょう(๑′ᴗ‵๑)
-
miyuri09
そうなんですね‼︎うちももうすぐですかね〜ヽ( ;´Д`)ノわかりますー!その時はへっちゃらなかおしてるんですが、ついつい心配になっちゃって💦タイミング待ちます☺
- 2月28日

退会ユーザー
友人の子供になりますが、寝返り8ヶ月で、1歳すぎてハイハイして歩いたのも1歳半って言ってました!生後8ヶ月で保育園通ってましたが、言葉も遅かったみたいです。
この前会いましたが.2歳2ヶ月でかなりのおしゃべりで、お母さんがずっと追いかけてるぐらい走り回ってましたよ♡
-
miyuri09
保育園いってても、ゆっくりな子はゆっくりなんですねー☺私が、お買い物に付き合わせたり、支援センターにあまり連れて行かないのが原因かもーなんて責めてましたが、それだけではなさそうですね😭きっと何年後にはすごく心配してたなぁって笑い話になるんでしょうね❤️
- 2月28日

えりっぴ
1歳5ヶ月の過ぎた頃に
やっと2,3歩出るようになりましたよ!
今では歩くのも早くなり
小走りみたいな感じです!(^^)/
我が子は
首の座りも遅かったため
周りの子に比べて
すごく遅れぎみです(^^;
-
miyuri09
そうなんですね❤️春までにあるけたらお散歩楽しいだろうなぁって勝手に思っちゃってたんですがもう少し様子見ですね😅早く小走りみたいななかわいい姿みたいですー😊💕
- 2月28日

まにゃ♡
大丈夫ですよー✊
うちも上の子、一歳3ヶ月の頃歩けませんでしたよ🤑
それに、寝返りや、ハイハイすらもしなかった記憶が(^_^;)
でも今では走り回っています
大丈夫です、その子なりのペースがあるんだと思います
今ではその頃が懐かしく思えますよ(T-T)
だから今の成長をゆっくり楽しんでみてあげてください♪(^-^)
-
miyuri09
大丈夫ですと言ってもらえると安心できます😭懐かしく思える日がくるのを楽しみに、娘のペースを信じようと思います✨
- 3月1日
-
まにゃ♡
うんうん、そうですよ(^-^)💓
最初の子でしたしいつ頃〜するようになる、〜することが出来るのは何ヶ月頃
と、私も勉強したりしなかったので、特に気にはしてませんでした。上のときはママリも知らなかったので(^^;;
検診なんかではよく、大丈夫、大丈夫のんびりさんなのよ!
なんて言われそこではじめて、あっこの子は周りより成長遅いのか、なんて気になったものです(T-T)
今思えば、え?寝返りなんかしたっけ?
え?歩いたのも最近だよねなんて思えてしまうほど2歳過ぎてようやく、いろいろなことが出来るようになった気がします。(笑)懐かしいです。今では1人でご飯食べてトイレに行くんですから(T-T)💓あの頃が懐かしいと思えます、、- 3月1日
-
miyuri09
私は逆にネットでいろんなこと調べてしまってそれが逆効果でした💦
ゆっくりですが、ハイハイもつかまり立ちも出来るようになったんですもんね。歩くのもいつか懐かしいと思える日が来ますね。今はハイハイする娘の姿を目に焼き付けておきます😍- 3月1日
miyuri09
1歩がなかなか出なくて😭でも歩くときは急っていいますよね!ほんとに本人の気持ち次第ですよね💦歩いてるお友達見てもあまり興味わかないみたいで。。親ばかりが焦ってダメですよね。。早くトコトコ歩くとこみたいなぁ❤️
くまうさぎ!
ホント、今まで2、3歩歩いてしゃがみ込む感じだったのに、ある日突然トコトコトコ‼️って歩き出してびっくりしました😳💡
わたしも、娘より小さい子が歩いてるのを見ると、なんで〜❓😭って思ってましたが、ここは本人が歩くまで、ゆっくり見守ってあげましょう☺️
歩けるようになったら、お散歩とかも歩いて行けるし、楽しみですよね😍😍🌷
miyuri09
うちはまだ一歩しか出ないんですが、たまーに出来るようになってきたのでこれからですかね??ゆっくり見守って行きます❤️お散歩ほんと楽しみです✨たくさん回答ありがとうございました😊💕