※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃんmama
子育て・グッズ

小1の子供が反抗期や発達障害か分からず、対応に困っています。愛情不足感じる言動もあり、家庭では手に負えない状況。学校では問題ないようで、親の対応で改善するか悩んでいます。

小1の子供にどうしたら優しくなれますか。
去年くらいから反抗期なのか、発達障害なのか
分からないですが対応に困ることが増えました。
低血糖なのかお腹が少しでも空くと
赤ちゃんのようにお腹空いた!お腹空いた!おやつ!ごはん!
と永遠言い続けます。
その他にも気になる所がちらほら。
機嫌のいい時はホントにいい子です。
勉強も宿題も意欲的な時はスラスラ〜とやります。
幼稚園学校で指摘された事はありません、が、
家ではその分発散してるのか手に負えません。
最近は愛情不足なんだろうな、、と思う言動行動も。
例えば昨日もお約束を守らなかったので叱ったら
「○○なんて居なくなればいいんでしょ」と。
そんな事一言も言ってないのに。
じゃあ愛せばいい!って話なんですけど
なんだか疲れきってしまってそれをカバーしてあげる
言葉が出てきませんでした。
(疲れたというか、ショックだったと言うか。)
今朝は夫の出勤時間にいつも子供達がハイタッチをして
行ってらっしゃいー!と送り出すのですが
グズグズ機嫌が悪くなかなか寝室から出てこず。
時間になったので夫は玄関から何回も何回も
「そろそろ行くよー!タッチしよー!」と呼びましたが
しない。今日はいい。と。
なので家を出るとその音でドタドタと降りてきて
パパとタッチしたかった!!もう学校行かない!
ご飯食べない!!!!と。
いやいやだから10分前からパパは呼んでたしその前に
寝室にパパが起こしに行ったりもしていました。
結局文句言いながら支度して登校しましたが、
そゆう些細な事?が積み重なり疲れてしまいました。
やはりどこかおかしいのでしょうか。
学校で相談するにも学校では普通な様で。
私たち親が対応を変えれば変わりますかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の女の子今2年生ですが
去年そんな感じでした😅
最近やっと落ち着いてきたかな?って感じですが
まだまだ荒れる時もあります💦
今思うとやっぱり性格と反抗期とか慣れない学校生活かなと思いますが
私も発達疑って担任に相談しましたが
学校では逆で、話もきちんと聞くし
勉強出来てて、友達にも優しいし
個人的には発達はないと思います
と言われました😓

うちは下の子と6歳離れてるので
1人っ子が長かったし、ヤキモチもあると思います😭

  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、、
    時期的なものなんですかね。🥲
    私が優しい声掛け、寄り添いが
    出来てないのは自覚していて、
    愛情不足なんだろうなと
    思っていたので、、、。
    自己肯定感も低いのでどうしたものかと
    思っていました。
    うちももうすぐ末っ子が生まれるのと
    2人目の子が割と甘え上手で
    可愛い可愛いってみんななりがち
    なのでヤキモチですかね、、
    子育て、難しいですね。

    • 11月9日
うさ

うちはまだ子供が小さいので実体験ではないのですが、友達の子供は小学生以上の子がほとんどです。

何人か同じような話を聞きました。その時はみんな年長さん〜低学年でした。僕なんて生まれてこなければ良かったとか、居なくなればいいんでしょ。みたいに言われて友達みんなショック受けているので印象に残っています。

話聞いていて繊細なお子さんが学校などに疲れてそのくらいの年齢になると言っている感じがします。

  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね、、
    この年齢特有の物なんでしょうか、、
    私もそんな言葉が出てくる事が
    なんだかショックで。😞
    学校生活疲れも影響してますよね。

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

今長女が年長なのですが、
まさに同じ性格でびっくりしてます…

発達に問題あるのかなぁって
悩んでいたところです😭
うちも、構わないとすぐに
「〇〇なんて生まれなきゃよかった〜」って言ったり…

真面目な性格な娘なので、
ちょっとでもなにかに失敗したときもずっと気にしちゃって、泣いたりしちゃって… フォローに疲れます…
もううるさいな!と私も口にしてしまったり…

  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama


    わかります、、わかります、、!!
    本当にネガティブというか
    自己肯定感が低いし常にイライラしてるし
    口答えも凄いので、、
    今だけなら良いのですが
    なにか発達に問題あるのか、
    その場合どこに相談したらいいのか
    悩んでいます💭

    • 1月15日