
ちょっと心配なので皆様のご意見ください!2歳4ヶ月になる息子がいるので…
ちょっと心配なので皆様のご意見ください!
2歳4ヶ月になる息子がいるのですか、言葉があまり出ません。パパ、あっち、よいしょくらいであとはあーあーと言うくらいです。こちらの言っていることは分かるようでお願いするとやってくれたり、反応してくれたりはします。
なるべく気にしないようにしていたのですが、周りの子は話している子も多いので焦りが出て来てしまいました(>_<)
皆様のお子さんはいつぐらいから言葉が出始めましたでしょうか?
同じように言葉が遅かった方の体験談やご意見などありましたら是非お願いします。
- ソラジ(6歳)
コメント

みーこ
保育園や子供が沢山いる環境に行ったら
びっくりするほど言葉をいっぱい覚えると思いますよヽ(*´∀`)ノ

みぃ
遅かったです!
すごく悩んだし同じくらいの子は
話せてて焦ったり落ち込んだり
保育園とか入れた方がよかったのかなとか…
小児科の先生はコッチが言ってる事
分かってるなら大丈夫言ってくれましたよ😊
2歳半の今はだいぶ話せるようになりました!
宇宙語になったりもありますが😂
あまり気にせず個性と思ったら少し楽になりますよ♪
-
ソラジ
コメントありがとうございます!
言葉は個人差が大きいと言いますし、 確かにこれもこの子の個性だと思うと愛おしいですね(o^^o)
その小児科の先生のお話心強いですね!もう少し気長に成長を楽しもうと思います‼︎- 2月28日

なかちん
うちも遅くて2歳過ぎた頃に急にいっぱい話し出しました☺️
それまではこっちの言葉は理解してましたが娘はほとんど宇宙語でしたね(笑)
うちも保育園は行ってないですし児童館なども行かないので私は毎日娘にいっぱい話しかけるようにしてました😂
個人差があるのは分かってても心配だし内心は凄く焦りがありました💦
最近ではおかあさんといっしょを見ながら歌うまでになりましたよ💕→まだまだ下手っぴですが😙
言葉を理解しているならきっと大丈夫ですよ!!
何かのきっかけで突然いっぱい話すようになると思います😁
-
ソラジ
コメントありがとうございます!
分かってはいても焦りますよね(ToT)
同じ状況で過ごされている方からのお話嬉しいです!
ウチでもおかあさんといっしょ見てます♫
あーうーと歌っているのか?ということをしているので言葉が出て来てくれるといいなと思います!
早くきっかけ欲しいなと思っちゃいますが(^^)笑- 3月1日
ソラジ
コメントありがとうございます!
保育園に通っておらず、普段は私と遊ぶことがほとんどなので考えてみれば子供が沢山いる環境は少なかったです。なるほど!これからそんな環境に連れ出していくことも始めたいと思います!(^^)♫
みーこ
私の子は4月から入園になりますが、
甥っ子、姪っ子と一緒にいたり
近くの児童館に行って遊ばせたりしてたら
喋るようになりました*˙︶˙*
ソラジ
そうなんですね!子供同士の交流って大事なんですね♫我が家はしばらく保育園入園は先になるので、初めてのところでなかなか行きづらかった児童館にも息子のために通ってみたいと思います!今後が楽しみです(^^)♫
みーこ
焦ることはないですよ((∩´︶`∩))
子供のペースでゆっくりで大丈夫ですよヽ(*´∀`)ノ
ソラジ
自分で焦っちゃダメだと思っても焦る一方ですが、先輩ママさんから言っていただけるとなんだか安心します(*´꒳`*)ゆっくりやっていきまーす!ありがとうございます♫