※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

高校時代からの仲良しグループに2人目の妊娠を報告するタイミングについて悩んでいます。SNSで繋がっているけれど、頻繁には会わない友人たちにどう伝えるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

2人目の妊娠報告(友人へ)についてです。

高校のとき仲のよかった5人グループがあります。

高校卒業して、大学行って社会人になっても年に1、2回は必ず会っていて、結婚したらみんな結婚式には絶対呼んでいるし、私が出産した時もみんなで会ってお祝いくれたり、その後も頻度は減ったけど年に1回はグループで会って私の子供とも遊んでくれます。

最近はグループ全員で集まるのは難しくなったりするのでその中でも2人くらいは個別で会うこともごく稀にあります。


現在2人目妊娠していて、グループの中の1人の子には伝えたのですが他の子にはまだ伝えていません。
安定期に入ったら会う機会がなくてもグループラインで報告しようかと思っていましたが、頻繁に会う親友というわけでもないし、みんなで集まろう〜ってなった時くらいしかライン活動しないし、ネットで調べても「2人目の報告は会う機会があればするけど、会う機会がないなら産まれてからした」っていう人が多く、2人目だったらわざわざ報告しないものなのかな?と思って悩んでいます。

ですが、インスタでも繋がっているしたまにコメントし合ったりするし、産まれてからの報告じゃ「え?報告なし?」ってなる気もして…

みなさんならどうしますか??

コメント

初めてのママリ🔰

その中に 不妊治療してる方も
いるかもしれないので
わざわざ こちらから連絡はしないですね🥺!

会うタイミングがあるなら
言うかな~くらいです☺︎

キキ

言わなくていいと思いますよ〜(^^)

私も高校の5人グループあります✨
連絡の頻度が減りますよね〜😃わかります〜
連絡する機会も会う機会もないなら、言うタイミングなかったんだな〜って、
出産したんだ!おめでとう!ってなると思いますよ✨😊
それが友達ですよ❤️

はじめてのママリ🔰

頻繁にグループLINEが活動してないなら、特に連絡は入れません。
私ならインスタで産まれる頃か産まれたら報告ですかね🤔

実際、専門学校の時の友人で。
結婚した頃に会って妊活始めようかなぁ〜と言ってた友達がいたのですが。
まさしく集まる時連絡とったり、インスタでコメントしたりな感じの距離感でした!
特にそのご連絡なく、インスタで生まれたよ報告!ということがありましたが、嫌な気分にはならなかったです!
知らなかったからびっくりした!おめでとう☺️無事に生まれて良かったね〜✨という気持ちでした。
妊娠出産、何があるかわからないし、頻繁に会う人じゃなければ、そんな感じで生まれたよの報告でいいと思ってます😊