※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘との関係が悩ましい。育休明けでメンタル弱り、怒りっぽくなってしまう。娘はパパっ子で、私よりもパパに懐いている。指しゃぶりをやめさせるための苦味クリームが情緒不安定を引き起こし、夜泣きが増えている。

なんだか娘に嫌われた気がします、、、
旦那の育休が終わり、2人を日中みているのですが
赤ちゃんが産まれてから睡眠不足でメンタルやられてるのか、上の子が赤ちゃんに手を出したり、イヤイヤ期で手が付けられないと駄目だと思いながらもついカッとなって怒鳴ってしまいます。
気持ちが落ち着くと悪ことしたなとその分謝ったり2人の時間をとるように意識して過ごしてます、、、

最近はパパっ子になったのか、パパがいいと言われることが増えてきました。パパは怒ったりすることがないので娘にとっては私より安心できる存在なんだろうなーと落ち込んでいます。

そこに加えて、指しゃぶりを歯科医から上顎の関係ですぐやめさせるように言われてて苦味成分のあるクリームを手にぬってるのですが、それが情緒不安定にさせているようで、夜の寝付きが悪く、夜泣きもするようになりました。必ずパパ抱っこしてー!と泣き叫びます。私が代わりに抱っこしても嫌がられ凄い拒否され、心が折れるし、なんだか腹も立ってしまって、娘にも旦那にもあたってしまいます、、、

コメント

まいん🍓

月齢は違う兄妹のママですが、現在同じ状況になってます😭
つい上の子への当たりが強くなってしまうこと、それゆえ上の子はいつでも優しいパパを求めること、夜泣きするのも同じです。
私も自分がセーブできなくなる時があって、つい強い口調になったり、息子にも謝って『もうしない、したくない』と夜寝顔を見て思い直すのに、翌日朝からまた早速やってます💦
同じ悩みの中で、解決策など良いこと言えませんが、本当にお気持ち分かります。ついコメントしてしまいました。

昨日私も似た内容で投稿した「吐き出した)ところで、時間帯的にもそうですし、つらつら思ったことを書いたので長文になってしまい、コメントなど特につかなかったのですが、それに共感していただけたぐらい気持ちが落ち着きました。