※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
妊活

2人目までの連続育休取得時期と手続きについて教えてください。

連続育休について質問です🙋‍♀️

1人目が2022年11月産まれです👶
2人目まで連続育休取るには
いつまでに妊娠・出産
してないといけないでしょうか🤔?

1人目の育休は現在延長中で
1人目が2歳になるまで再延長できます。

勤続年数は
1人目の産休に入る時点で2年半程でした。

また、
1人目の育休手当と2人目の産休手当を
ダブルで受給するというのを
ネットでよく目にするのですが
どのように手続きするのでしょうか?

どなたかお分かりになる方、
詳しい方教えていただけると助かります🥺✨️

コメント

ママリ

2024年12月〜2025年1月頃出産がちょうど連続で休み取れると思います。

ダブルで受給できます?
調整されるように思いますよ🧐

  • mmm

    mmm

    コメントありがとうございます💬

    時期を明確に教えていただいて
    ありがとうございます🥹✨️

    ダブル受給、
    もう一度調べてみます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月9日
サト

連続で取るには上の方がおっしゃる時期に出産になればいいと思います!
そして手当に関しては多分ダブルでは需給できないと思います!
私今回の妊娠で連続育休取るんですが、ハローワークに諸々確認したくて連絡をしたところ、
産前休暇は取る取らないが任意なので上の子の育休を延長して下の子の産前休暇を取らずに上の子の育休手当をもらうことはできるけど、下の子を出産した段階で上の子の育休は終わり。下の子の産後休暇に切り替わると言われました。
私は保険の関係で産休手当が出ないので上の子の育休を延長したいなと思っていますが、産休手当出る人は上の子の育休手当よりも下の子の産休手当の方が高いんじゃないですかね?
的外れなこと言ってたらすみません💦💦

  • mmm

    mmm

    コメントありがとうございます💬

    今回連続育休取られるんですね✨️

    ネットに
    下の子の産前は取らず
    上の子の育休を延長して
    下の子を出産して上の子の育休は打ち切り、
    下の子の産後、育休という流れで

    下の子の産前を取るより
    ↑の方が金額が多いと書いてあって😅

    ほんとかなと思いママリに投稿しました✍🏻

    確かにサトさんが仰るように
    上の子の育休手当よりも下の子の
    産休手当の方が高い気がします🤔

    とても詳しくありがとうございます🥹💗

    • 11月9日