
コメント

はじめてのママリ🔰
仰る通りの認識です🙆♀️
昨年のことは何故そうなったか分からないのですが…いくら引かれていたのでしょうか?
もしかしたらちゃんと扶養に入れられてなかった可能性がありますね💦
年末調整で税扶養に入れたなら、翌年の住民税を払わなくて済むようになるのが普通です🤔
昨年の源泉徴収票にお子さんの名前はのってましたか?

優龍
103万以下で
いくらなんでしょうか?
三人の名前書かなくても一人だけでいいような年収ですけどね。
そして
住民税払ってるんなら
それは全く、効力をなしてないですね。。。
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
ありがとうございます(*^^*)
103万ギリギリです!!
そうなんですね💦
何故だろう😭- 11月8日
-
優龍
生命保険料控除は
出したことありますか?- 11月8日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
あります!!
私が契約してるものは毎回書いてます(*^^*)- 11月8日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
ちなみに、前年度は正社員の期間があったので
年末調整で出した年収は170万前後です!!- 11月8日
-
優龍
去年の年収が170万なら
今年住民税かかるのは納得しました
しかし
子供は税扶養には入ってないものと思います。
今年、103万以下なら
生命保険料控除だけで住民税はなくなるかもしれません。
ちなみに
お住まいのところが
何万から住民税がかかるか把握してますか?- 11月8日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
わかりました!!
今年の様子見てみます✨️
住民税は所得93万円からかかるみたいです(*'-'*)- 11月8日
-
優龍
93万からかかるとなると
一人は税扶養に入れた方がいいかなと思います
生命保険料控除だけじゃ
足りないので
住民税がギリギリかかります。- 11月8日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
ありがとうございます(*'-'*)- 11月8日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
ありがとうございます(*^^*)
えぇ😱そうなんですね😭
前年度は、200万以内なので
それで大丈夫と回答貰ってます( ˙-˙ )
源泉徴収票…そこまで見てなかったです💦
載ってなかったらできてないってことですね(´・Д・)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
2022年9月に退職
2022年11にパート就職
12月に子どもの名前書いた年末調整提出
2023年6月から住民税3600円引かれてる
って流れです(´ω`)
はじめてのママリ🔰
あ、前年度は103万円ではないのですね⁉︎
それなら非課税にならない可能性はありますが…でも昨年も3人とも税扶養に入れられたのですよね?🤔
源泉徴収票見て載っていなければ、修正申告したら返ってくると思いますよ!
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
ありがとうございます!!
確かに、3人とも名前書きました。
税扶養の紙出したの私だけなので
もしかしたら、いらないのに!
って破棄されてるのかなぁ〜
なんて思ったり(笑)
みんな知らないみたいなので😅
また今年もやってみて様子見てみます🍀*゜