
コメント

わんわんお!
立場的なものは勿論あるとは思いますが、うちの旦那は家族優先なので飲み会は断って帰ってきます💦
そこそこ上の立場になりましたが、普通に帰ってきます😅
あとは上司にもよるんですかね……
旦那の会社の人たちは皆家族大好きな人たちばかりなので、たとえ飲み会に参加しなくても何も言われません🤷♀️

退会ユーザー
臨月の妻に忘年会で運転させるのは理解できませんが、月1くらいなら仕方がないと思います💦
月1くらいなら自分もウーバーしたりして、気楽に過ごしたら良いと思います☺
-
優しいママでいたい
月一はやはり仕方ないですかね💦
自分的にはまだ子育ても未経験でなんで旦那だけ飲みに行けるのだろうかってずっと思っていたので...😱- 11月8日

ママリ
臨月の妻を運転手にさせるのはダメですけれど
私は飲みに行ってくれる方が有難いので、どんどん行って欲しいです!!
-
優しいママでいたい
どんどん行って欲しいって言えるのが凄いです😳
子供と2人きりの状態がまだ怖くて💦- 11月8日
-
ママリ
2人の時の方がマイペースに出来て好きな物が食べれるし楽ですよ
- 11月8日
-
優しいママでいたい
そうなんですね😳
まだ経験が無いのでこの機会にいいかもしれないですね💦- 11月8日
-
ママリ
頑張ってください!!
一回経験したら意外といけると思うかもしれないですね。- 11月8日
-
優しいママでいたい
ありがとうございます😭
- 11月8日

空色のーと
臨月に運転手はありえませんが、別に私は飲み会OKですね💦
いちいちその度に実家に帰る方が面倒ですし、子供とのんびりダラダラできるからむしろラッキーかもと思っちゃいます😂
-
優しいママでいたい
子供と2人きりだとどんどん時間に追われる気がして気が気ではなくて💦
ラッキーと思えたらいいのですが🥲- 11月8日

.
月1くらいなら許容範囲ですかね🤔
基本夜帰ってくるの遅いので、飲み会しようがしてなかろうがやること変わらないし、飲み会行くの?晩ご飯作らなくていい?らっきー!今日はマクドナルドでも食べるか〜ってなります(笑)
でもわたしの機嫌が悪いときは、こっちはそんなものも行けずに子にご飯食べさせて寝かしつけとかやってんのに楽しそうでいいなぁだるいわぁとか思います😇笑
臨月のときはさすがに帰って来て欲しいです!!
いつ生まれるかわからないし、何があるかわかりませんし。
夜中まで運転させるなんてあり得ません😇
-
優しいママでいたい
常に、自分が機嫌が悪い状態が産後ずっと続いています😱
なんで旦那だけそんなに自由なの⁈って思ってしまって...
月一だと少ない方なのでしょうか...- 11月8日

はじめてのママリ🔰
感覚や環境の違いかも知れませんが、月1回であれば良いかと。
飲み会の度に実家に帰る必要はないかなぁと思ってしまいます😅
-
優しいママでいたい
まだまだ自分が母としてやっていける自信がなく、実家頼りになってしまっています🥲
もう少しあたし自信が成長するべきですかね💦- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
それならご主人が月に1回も飲み会に行くと不満をもつより、飲み会に行く度に頼れる場所が近くにあることに感謝した方がいいですよ😊
成長云々はよくわからないですが、あと3ヶ月で1歳ですし自分一人でできることは増やせるといいですね✨
そして、ご主人は一生経済的責任を負いますが、子育てが大変なのは一時期ですし、自由にみえても大変な種類が違うと思います。夫婦でも、自分がしんどい!自由がない!だから、相手も同じだけ自由をなくす必要はないと思います。
あ!ちなみに、あたし自信じゃなく、「私自身」と書かれた方よろしいかと💦
あたしか私かはどちらでいいのかもしれませんが😅ちょっと気になって💦- 11月8日

sママ
臨月で運転手は腹立ちますが、月一飲み会なら全然OKです🙆♀️
仕事の飲み会なら尚更👍
何で飲み会の度に実家に帰ってるんですか?
-
優しいママでいたい
まだ子供のお風呂や家事が1人でできる状態ではないので実家に頼らせていただいてます。
まだまだ未熟なので....
こうなったらどうしようとか考え過ぎてしまうのが良くないのでしょうか🥹
もう少しあたし自身も成長しないといけないですね...- 11月8日
-
sママ
何事も経験です👍
頑張りましょう♪- 11月9日
-
優しいママでいたい
ありがとうございます😭
頑張ってみます☺️🙏- 11月9日
優しいママでいたい
旦那の職場の人達はみんな家族とは離れてる人達ばかりでよく妻子の愚痴を言ってるって聞きました😂
家族大好きって良いですね👏
飲み会を断るのは羨ましいです☺️