
妊娠中で悪阻がひどく、職場で理解されずに苦しんでいます。有休も残りわずかで不安が続く中、精神的にも不安定になっています。
今日で8週2日です。
妊娠発覚時より悪阻が酷く、仕事も休みがちになっています。体調によっては午後から出勤したりもしているのですが、職場の方からは『妊娠とはそういうことだから、みんな乗り越えてるのだから頑張って仕事に来なさい、しんどいと思うからしんどいのよ』等と言われます。
有休も残りわずかで欠勤になりそうです。
待ち望んだ妊娠ですし、赤ちゃんが元気に育ってくれている証拠ではあるので、安心はしますがいつまで続くのか…ととても不安になり精神的にも不安定になってしまいます…
- aki(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は4ヶ月目ぐらいまでツワリがありました。
有休も使い切ったうえに休んでばかりでしたよ。
職場の人の言う事は真に受けずに、辛い時は休んでいいと思います!
万が一、無理した事で何かあった時、その人が責任取ってくれるものでもないです。

うーたん
職場の方、けっこう厳しいですね。。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
無理なものは無理なのに。。
わたしもつわりがかなり酷かったので、職場の方の理解がなければ、続けられませんでした。。
これからもっとつわりひどくなると思うので、無理はしないで下さいね(ノ_・。)
-
aki
返信ありがとうございます!
長年勤めて貢献してきたつもりなのに、なかなか厳しい言葉が多くて…
結局は会社の駒なのかなって思っちゃいます。毎朝休みの電話を入れるのも気を使いますし…
ありがとうございます!!- 2月28日

退会ユーザー
私もつわひがひどくて、仕事は先月から何度もお休みしたり出勤時間を遅らせてもらったりしてます(´・_・`)
私の職場は逆で、初期は自分が無理だと思ったら無理せずに休みなさいたくさん寝るのも大切だよって言われてます😢なのでとても助かってます😢
つわりはいつまで続くのかも人それぞれだしとても不安ですよね…いまは無理せず体大切にしましょう😢💓
-
aki
返信ありがとうございます!
saoさんの職場の方はとても温かい人達なんですね!うらやましいです😭
わたしも後輩が妊娠したらそう言ってあげれるようにしたいです。
不安ですが体大切にしていきます!- 2月28日

*R♡M*
みんな乗り越えてると言いますが、つわりって全くない人から入院になる人まで程度がまるで違います…
気持ちで乗り越えられるなら、みんな乗り越えられると思います…無理なものは無理ですし、ストレスにもなるだろうし赤ちゃんに良いことないですよ(°_°)
私も働いていて、有休を使い果たしましたので欠勤になりました…特に昇給などがある仕事じゃなかったのもありますが…主人も会社側も、仕方ないことだから自分の身体を一番に考えろと言われました(;ω;)
ご主人も、そんな状態のakiさん心配されてませんか?
-
aki
返信ありがとうございます!
どうせ家で吐くなら職場で吐いても良いから合間に仕事出来るでしょうと。家にいる方が引きこもってストレスになるから出ておいでって言われます。私がいま管理職についてるから余計にだとは思いますが…
主人も心配はしてくれてますが、私の好きなようにしたらどうかな…と曖昧な感じです💦- 2月28日

snhk
つわりも妊娠中の体調も人それぞれだから、気にせず、まずは赤ちゃんと体調を優先していいと思います!
お互い様…ですし、無理をして何かあってからでは取り返しがつかなくなるし、一生後悔します。
-
aki
返信ありがとうございます!
気持ちの問題だと何度も言われると、私の気持ちが弱いからなのかな…と思うようになってしまって…
一生後悔するようなことはしたくないので、無理せず休ませてもらいます!- 2月28日

ちゃお
私はすでに退職していた身ですが、後輩がやはり悪阻がひどく、なかなか会社に行けない状況でした。彼女は傷病手当を申請しておやすみしていました。給料の6割ほどの額なのでキツかったみたいですが、それでも欠勤が続いて給料から引かれるよりは良かったと言っていました。
まずはakiさんの心の安定が大切です!悪阻は続く人は長く続きますし、大事な時期ですから、本当にご無理はなさらぬよう…。
-
aki
返信ありがとうございます!
人数不足もあって自分からしばらく休ませて欲しいとは言い出しにくくて…でも体も心も今は不安定になってしまっている気がします。無理はしないようにします!- 2月28日

ティラノごりら
私も産まれるまで悪阻があり、初期から切迫だったので、
有給どころか、妊娠してからは調子が少し落ち着いた2ヶ月しか働けませんでした。
仕事、頑張らなきゃと思うかもですが、赤ちゃんのことを1番に考えていいと思います!
辛かったらDrに診断書を書いてもらえると思いますよ‼︎
傷病休暇扱いにしてもらっていました。
悪阻の酷さは人によって違うし、無理なものは無理ですよね。
-
aki
返信ありがとうございます!
産まれるまで悪阻だととても大変だったのですね、無事出産されておめでとうございます。
産科のDr.からはいつでも診断書かくからしばらく休んではどうか?と言われましたが、職場に自分から言い出しにくくて…
悪阻が気持ちの問題だと何度も言われるとそうなのかな?と思ってしまって…💦- 2月28日
-
ティラノごりら
今まで、二回の妊娠を経験しましたが、両方とも悪阻は酷かったです。
初めての時は、こんなものだと思って、ご飯も水も全くはいらない状況で無理して働いたら(そのせいだけではないけれど)流産してしまいました。
その経緯もあって、二回目の妊娠では、赤ちゃんを守れるのは自分だけなんだからと言い聞かせて、できる仕事をしてきました。- 2月28日
-
ティラノごりら
体と、赤ちゃん、大切にしてくださいね!
- 2月28日

ゆきんこ⛄️
私も今8週と5日めです◟̆◞̆ ♡
私は8週と0日の時に出血がありました。
今まで出血はなかったのでびっくりして、赤ちゃんに何かあったらどうしよう…と不安で不安で仕方ありませんでした(>_<)
次の日に病院へ行くと、絨毛膜下血腫というのになっていました。赤ちゃんの隣に血しょうができていて、安静の為入院となりました。
早めに病院に行って良かったなと思いました(^_^)
長くなりましたが、無理をすると身体に負担がかかって取り返しのつかない事にもなり兼ねないので、しんどい時は休んでもいいと思います😌
-
aki
返信ありがとうございます!
予定日一緒くらいですね!嬉しいです♡
今も入院中ですか?どうぞお体大事にしてくださいね(^^)
まだ先は長いので、無理しないようにします!- 2月28日

★☆
私も1人目は 悪阻が酷くて朝も出るギリギリに起きて、バッチリしていた化粧もせず、死にそうになりながら仕事に行き、医療職でさが、何度もトイレに駆け込み、ゲロゲロでした。休む勇気がなくてただ毎日頑張って行っていた感じです😭
検診でも、何も言われず赤ちゃんや体は何ともなかったので、無理くり仕事に行って頑張ってやってましたが、何か検診で言われてたら絶対に休んでました。笑
1人目で何もわからない妊婦生活で、悪阻が酷くても仕事に行くもんだと思ってたので、休む勇気がなかったですが、2人目は悪阻が軽くて助かってますが、酷かったら休んでましたね…笑
無理のないようにされてくださいね♡
そのうちマシになる日が来ますよ♡
aki
返信ありがとうございます!
有休使いきった後は欠勤だったんですか?
欠勤になると夏のボーナスカットなので痛いんですけど仕方ないですよね(_ _).。o○
そうですよね、赤ちゃんを守れるのは自分ですもんね!
退会ユーザー
ボーナスカットは辛いですね…😓
でも「再来年のボーナスは頂くから!」と割り切って、お休みするのもいいかもですよ笑
ちなみに私は、傷病手当をもらいましたよ。
診断を出してくれるいい病院だったので助かりました。
有休を使い切ってしまったあとは、
出勤がツライ事を病院に相談してみるのはどうでしょうか?