
授乳中、赤ちゃんが吸うのを嫌がって寝てしまう場合、量が足りていない可能性があります。ミルク拒否がある時は、赤ちゃんの気分次第で100ミルク飲むことも。出ない原因は量不足かもしれません。
授乳についてですが、左右5分ずつ1回して又左に戻るとすぐ寝てしまいます。
量が足りてない気がするので気になってます。
そもそも初めの3分くらい溢れ出てそのあと吸わないとでてきません!寝るか、嫌がって吸うのをやめるかなのですが、昼寝しても20ふんくらいしか持たず泣きます。
今まではミルク足してましたが、ミルク拒否が始まってからは1日1回だけ気分がのれば100ミルクのんでくれます😂
後は授乳してます。
足りてないのに嫌がって吸うのをやめるのはやはり出てないからでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

のんちゃん
2人とも完母だったんですが、不安になるたび子育ての先輩の姉に相談してて「足りないかな?とか、何回飲ませたかなとか、あんまり気にしなくていいよー。赤ちゃんが飲みたそうなときに飲ませときな」と言われ、適当にあげてました😅笑
そんな感じで、月イチで保健センター行って体重測って相談乗ってもらってました!
ミルクも今のが無くなったら、足さなくていい気もします…ミルク高いですし💸

はじめてのママリ🔰
私なら、体重の増えやおしっこの回数に問題なければ子どもの個性だなーって思って様子見します🤔
体重の増えがイマイチだったり脱水症状出てるなら、手間はかかりますが搾乳して哺乳瓶であげると思います💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊🙏
- 11月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊🙏