※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
住まい

注文住宅について意見ください。マイホーム計画中ですが主人と意見が合…

注文住宅について意見ください。

マイホーム計画中ですが主人と意見が合わずなかなか進みません。
当初は予算3500万円で建売を検討しておりましたが、展示場に行ったり色々調べるうちに注文住宅を建てたいと思うようになりました。
電車通勤のため駅徒歩圏内が必須条件で、予算は4500万円以内に抑えたいです。

土地探しをしているなかで駅まで徒歩10分1600万、広さもあり日当たりも良く気に入る土地がありました。
地元工務店の持っている土地で、そこで建てると150万円ほど安くしていただけます。
その工務店は性能にこだわっており、見積もりを取ったところ4600万円ほどでした。
しかし総二階の建坪29坪で予算を抑えるために床などのグレードを落としてこの値段です。

主人は土地の良さと家の性能の良さからそこにお願いしたいそうですが、個人的には地元工務店の割には高いなという印象です。
せっかく注文住宅にするなら広いリビングやランドリールームなどを付けたいので29坪というのがまず気に入らず…。
アイ工務店で見積もりを出したところ30坪で同じくらいの値段でした。
確かに土地はとても気に入っておりますが、その値段を出すなら大手ハウスメーカーでもいいのではないかというのが私の考えです。
キッチンなどの標準は1種類しかなくオプション代も結構かかるのではないかと思います。
ですが今後その土地以上に気に入るものが出るのか分からないですし、材料費も高騰してる中で早めに進めたい気持ちもあります。
土地だけ買うことが出来ればいいのですが、やはりその工務店で建てる方に売りたいそうなのでそれは難しいです。
毎日悩みすぎてもう建売でもいいのではないかとも思っていますが主人は注文住宅がいいそうです。

1、地元工務店でお願いする
2、他のハウスメーカーで土地から探し直す
3、建売を購入する

皆さんならどうするかご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

せっかく広い土地でも2階の29坪だとかなり小さいと思うので勿体ないなと思います。
我が家も今建築中ですが主人は土地の場所にこだわりがあったので
同じ価格帯で分譲地がたくさんあったのにも関わらず古家が建っていて
自分たちで解体、改良しないといけない割高な土地になりました😂
ご夫婦で何の優先順位が最優先か
お話したらいいと思います😊
オプションはめっちゃかかります🥹
外構も予算にいれないとなので
あれもこれもは出来ませんでした😂

  • まめ

    まめ

    やっぱり狭いですよね…😭
    はじめてのママリ🔰さんはご主人のこだわりの土地に決められたのですね!建築中とのことで楽しみですね😊
    家欲しいなあからなんとなくでここまで来てしまって優先順位などを良く決めていなかったのでこれを機に話し合いたいと思います🥺

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

うちは土地を優先して、やはりその土地を持っている工務店で建てる予定です。
総額同じようなお値段ですが、もう少し土地の値段が高いです。
最初は建売っぽく最低限の設備でしたが、耐震や断熱などの性能をオプションで追加していただき、4600万円ほどになりそうです💦
床や水回りは建売仕様の安いものだと思います…

なので、まめさんの工務店さんは少し建物代は高いのかな?とは思いました。

気に入った土地ってなかなから出てこないので😣
難しいですよね💦
私なら建売で良い立地のところでお値段も安ければそちらにするかもしれません。
土地が気に入ってるならもう少し安くしてもらえるか交渉するかな…

答えになってなくてすみません💦

  • まめ

    まめ

    同じ状況ですね🥺
    高気密高断熱で耐震等級3と性能はとても良いのでその分値段が高くて🥲
    総額にはオプション費200万と外構150万は含まれて入るのですがきっとオーバーしますよね😇
    良い土地になかなか出会えないので本当に悩みますが、主人と話し合いたいと思います😣

    • 11月8日
ママリ

同じく3500万予算で探していて、最終的に土地1600万の分譲地内に見本として建てられた、地元工務店の建売を買いました。性能はどこまでが良いといっていいのかわかりませんが、ZEH水準の耐震等級3、建物価格2200万の計3800万です。
同分譲地内の注文で建てられたお家は4200~4500万とのことだったので、注文だとこだわってたらそれくらいいくのかなあという印象です。どこも坪数は30坪です。

はじめの予算が3500万とのことでしたが、今の時点で4600万、せっかく注文にしたのだからとオプションつけてたら上がるかも…ご予算は大丈夫ですか?😵
お金の心配がなかったら、なかなかこれ!という土地に巡り会うのって難しいので工務店にお願いするかもしれません。また土地を見つけても、建築条件ついてないとは限らないので(うちの近くは、いいところはまず不動産が抑えるのでほぼ建築条件ついてます)。
うち建売は時間もお金もおさえられてコスパよかったなと思っていますが、お風呂やキッチンはこだわりたかったなという思いはあるので…1度注文に夢見てしまうと、今から建売というのも気持ち的に難しいかも。
ただ、お金のことも考えるならば…金利も先行き不透明なので。よい建売があって1000万以上違うなら、建売にしてインテリアでちょっと贅沢する道を選ぶと思います。

  • まめ

    まめ

    建売でそれだけ高性能なお家ならいいですね🏠✨
    予算は4600万でもうギリギリです😭
    オプション費や外構費、諸費用も含まれておりますがあれもこれもと追加して結局オーバーしますよね😇
    おっしゃる通りで注文住宅の自由度や性能の良さを見てしまったらもう建売に気持ちが傾かないんですよね…笑
    ただ予算もあるので主人と相談して建売も視野に入れたいと思います🥲

    • 11月8日
マカロン

4年前に地元工務店の持っている土地55坪(1000万)に38坪の家を建てて総額3700万でした。
土地が1600万円ならその分上がりますね😓同じくアイ工務店や同グレードでで易見積もり出してもらって、どこも同じような値段でした。
4年前の価格なので、今はウッドショックでだいぶ値上げしているようですね😔
せっかくのマイホーム、29坪は考えますね💦
うちは注文で建てましたが、住んでみると建売でも良かったな〜て思ってます。

  • まめ

    まめ

    38坪でそのお値段!羨ましいです🥹
    せっかく高いお金かけて建てるのに狭い家なら建売でも良い気がしてます🥲
    回答ありがとうございました!

    • 11月14日