※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

狭いトイレはトイトレに影響しますか?引っ越し後にトイトレを始める予定ですが、現在気に入っている物件のトイレが非常に狭いです。大人が座ると足が壁に近く、トイトレには向かないと思っています。2階のトイレは一般的ですが、上り下りが現実的か心配です。

トイトレについて。
狭いトイレだとトイトレしにくいですか😣?

子どもが2歳になる頃に引っ越しを考えているので、引っ越した後からトイトレする予定です。
いま気に入ってる物件のトイレがかなり狭く、引き戸を開けると横向きにトイレがあります。
大人が座ったら足が壁スレスレってくらいに狭いです。

トイトレは大人が向かい合って足の台も置けた方がいいと思うので、もし狭いのがかなりの弊害になるなら物件選び直そうかなと思っています。

一応2階のトイレは一般的な造りなのですが、トイトレ時期に上り下りするのは非現実的かなと考えています🥲

コメント

はじめてのママリ

うちのトイレは足に壁スレスレとまでは行かないですが大人が向かい合えない狭さです!
すぐ横(トイレの入り口)で戸全開にして立って見守ってます🙌
向かい合えないことが不便なことは今のところないです。
足台置けないほどの狭さなら選び直すかなと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    足台は置けた方がいいんですね!
    参考にさせていただきます😊

    • 8月5日
さっつん

しにくいと言えばしにくいですが、トイトレは期間が限られているので物件選びの要素としては優先度は低めです。

うちも足置き台を置くと大人が立ち上がるときに目の前の壁に頭ぶつけるくらいの狭さだったのですが、台をおかずに抱っこで上げ下ろしでなんとかなりました。
そもそも子どもがトイレを怖がって入らないとか、台を嫌がるとか、トイトレが数ヶ月で終わるとか、子による不確定要素が色々あるんですよね。
それに合わせて物件を選ぶのはちょっともったいないかなと思います。
キッチンやお風呂玄関の広さ、保育園幼稚園学校(特に小学校!)等の主要施設との距離、収納などの方がよほど重要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    台を使わなくても大丈夫だったお話し参考になります😌
    トイトレの不確定要素や、家選びのポイントもありがとうございます!
    気に入った家に申し込みが入ってしまい違う物件を探さないとなのですが、トイレの狭さはあまり気にせず教えていただいたポイント抑えて探してみます☺️

    • 8月5日