自宅保育で苦しいです。息子の発達が遅く、一時保育も難しい状況。療育の手続きも困難。夫は忙しく頼れず、困っています。同じ経験の方、どうしていますか?
自宅保育ワンオペしんどい時どうしてますか?
発達ゆっくりというか遅い息子の自宅保育がもう辛いです。とにかく体力削って寝かせることしか考えてないので何時間でも外遊びさせてます。指さし模倣発語どれもない、指さしにいたっては発見の指さしすらしないので壊滅的です。発達度合いは1歳いくかいかないかくらいだろうとの医師の見立てなので、指示もほぼ通らないですしやることが全て意味不明です。基本的にはマイワールドにいるのに突発的に頭を床にゴンゴンやって自傷行為するので、こちらは離れられません。
一時保育を利用しても延々と泣き続けて吐いたりお腹下したりするので、すぐに迎えに行かないといけません。療育に行くための受給者証の申請も自治体からなんだかんだと止められて面談しましょうと引き伸ばされています。
夫が自営していて税金対策の関係上、働きに出られないので早くても3歳まで預けられません。近くには役に立たない義父しかいないので預けられる人はいません。夫は週1休みあるかどうかなので頼れません。
こういう時みなさんどうしてますか?きっと障害あるだろう息子の将来が想像つかないので正直悲しいけど私と息子にだけ隕石でも当たって2人で死んでしまいたいです。
- さとこ(2歳9ヶ月)
コメント
ママリ
娘も発達ゆっくりさんです😊
自治体はなんで引き延ばしているんですかね?
直接、希望の施設(児童発達支援)に問い合わせして枠空いてるか問い合わせしても大丈夫じゃないですか🤔?
ママリ
何ヶ所か問い合わせ済みだったんですね😭大変でしたね😭
娘はギリギリ未満児から児発通っていましたが、1歳半過ぎのおともだちも数人いました。親子教室で様子見てなんてすごい突き放された気持ちになりますね。
すごいびっくりです!!😡
定型児の成長具合が分からないので何とも言えないですが、息子さん遅れがあってもまだ許容範囲内とかなんでしょうかね
でも親がSOS出してるのに、あまりにも冷たい気がします。
うちは児発保育中、正直YouTubeに助けられました。それでいろいろ覚えたりすることもありましたね
何時間でも外遊びさせてることに拍手送りたいです。なかなか出来ることじゃないです。素晴らしいです
-
さとこ
ありがとうございます🥲
「電話してくれたら話はいつでも聞くので頑張りましょう」みたいなことは言ってくれるのですが、こちらの求めてることとあまりにずれていてそこまでして親子教室に行かせたい理由とは、、、?と自治体に不信感しかないんです😞親子教室でも息子レベルで発達遅いお子さんいないのですが、それでも「まだまだ何あるか分からない」みたいな訳分からないこと言われるので本当に謎です💦
家で息子と向き合う時間が辛いだけで全然すごいことでもないのに褒めてくださってありがとうございます。
私も既に頼ってますがYouTubeどんどん使っていこうと思います。優しいお言葉ありがとうございます🥲🥲- 11月9日
ぬうまま
同じくらいの月齢で発達ゆっくりの息子を育てています。
お気持ちすごくよくわかります。
うちも夫は週1休みあるかないかでほぼおらず、両親も遠方で頼れずです。
将来に悲観的になってしまい何も考えたくない何もしたくなくても子育ては止められないし、、で本当にいっぱいいっぱいになっちゃいますよね…
うちの場合は療育の空きがなくて受給者証の発行が遅れていたのですが、待ってる間不安すぎて担当の心理士さんに泣きついたところ、訪問リハビリを紹介してもらえました。
作業療法士さんが週1で家に来てくれるようになり、息子の様子を定期的に見てもらえたり、子どもへの対応方法を気軽に相談できたりするので、だいぶ心が軽くなりました。
うちの地域では訪問リハビリは受給者証は要らず、小児科医の意見書を提出することで受けることができました。保険証も使えるので、医療費と同じ負担で利用できています。
さとこさんの地域でももしかしたら自費での療育以外に、訪問リハビリという手もあるかもしれません…!
-
さとこ
ありがとうございます🥲ぬうままさんもワンオペお疲れさまです🥲
おっしゃる通りで子育て止めれるなら止めたいくらいです、、、本当にいっぱいいっぱいなりますよね💦
訪問リハビリは初めて聞きました!療育の空きがないの不安になっちゃうけど、週1きてくれたらちょっと安心できますよね😌よかったですね☺️明日保健センター行くので私も聞いてみます。ありがとうございます!- 11月9日
ともぞう
親子教室はどれくらいのペースですか?その親子教室は自治体がやっていて紹介されたのでしょうか?
うちの息子は発達障害です。
一歳半検診で指差しなし、発語なしで引っかかって、その後俗に言う親子教室?だったのかな?月1の会案内され、それは上限が3回だったので3回行き、その後発達検査受けたいですと言って受給者証発行してくれる機関で発達検査し、受給者証発行されましたが、自治体の運営している親子通園の療育園に案内され、選択権ありませんでした🤣
自治体によって本当対応違うんですよね😩自治体によって、段階みたいなのが決まってるのかもです。このまま発達がゆっくりな場合どのような流れになるのか❓聞いてみてはどうでしょうか❓困り事を言って、たとえば2歳過ぎても発語もなければ指差しもない場合どうなるんですか❓発達検査受けたいですとは言いましたか❓
-
さとこ
ありがとうございます🥲
親子教室は自治体が開催していて月3回実施されています。発達検査は1歳半検診の前に相談しに行って受けてるのですが、結果は教えてくれずに「とりあえず様子見て」という案内でした💦2歳になる頃に親子教室の時間を使って発達検査を受ける予定ですが、それまでは親子教室しか選択肢が無くて自費で言語療法とか受けるか迷ってます😞
息子と同じような発達度合い、月齢で療育通っているお子さんもママリやSNSで見かけるので本当に自治体で差がありすぎて😭母子通園できる療育施設も少ないから今受給者証とっても通えるところあるの?みたいなことも言われ、相談行くたびになんだかなあという気持ちです💦- 11月12日
-
ともぞう
そうなんですね‼️月3回あるんですね😊
さとこさんが焦る気持ちは分かります。でも2歳前ですので、本当に分からないです。さとこさんの勘が正しいかもしれません。
しかし自治体の人の言い方が私は悪い気がします。
私も「療育、療育。早く行かせたい」って思ってましたが、発語がまだない状態、言葉の理解も少ない、指差ししないってなると、お勉強的な療育は全く意味がありません。大事なのは母とたくさん遊び、その子の好きな事を増やして、苦手なことを知り母との信頼関係を気付くことが大事と言われ、母子通園スタートでした。3歳半あたりから母子分離の療育に行く許可がでて行ってますが、未だに発語もなく、指差しも最近特定のものだけしたりするようなっただけなので、療育と言ってもママパパ意外の大人とたくさん遊んでその中で色々学ぶって感じです。そして小さいうちは母のお勉強の期間でもあるのかな❓と感じました。母子通園の療育園、勉強会がたくさんありました。子供の障害の受け入れや対応の仕方など。
さとこさんのお子さんの困り事はなんですか❓発語、指差し真似しないの他にありますか❓感覚過敏があり服をすぐ脱いでしまうとか何か手につくとすぐに拭きたがるとか(極端に言うと)まだ歩いてないとかだと遅いと思うので何か必要かなとは思いますが。
もしかしたらまだ分からないことってたくさんあると思います。うちの息子は2歳から睡眠障害爆発したり、自傷行為や他害も兆候ありましたが、悪化したり。
さとこさんのお子さんは一時保育で泣いてだめだったと書いてますが、なぜ泣いたのか分かりますか❓場所なのか、母と離れるのが不安だったのか。後者だとしたら離れて療育は難しいですし、一緒にまだいてあげてください。たくさん遊んでください。辛いのはすごく分かります。私も毎日イライラして本当育児きついとしか思ってません。
長々と何言いたいか分からなくなってきましたが(笑)うちの自治体と同じ考えな気がしたので、書きました。- 11月12日
-
ともぞう
えらそうにすみません。
- 11月12日
-
さとこ
丁寧にありがとうございます🥲全く偉そうなんて思わなくて、むしろいろいろ教えていただけてありがたいです🥲
まさに書いていただいたような母親のお勉強というものを私は1番したいのですが、親子教室ではどうしても子どもの活動がメインで息子にどう接したらいいのか、何を気をつけてあげたらいいのかを学べなくてモヤモヤしているのかもしれないです、、、療法士の方に見てもらって息子はどういうタイプ・特性ありそうなのか知りたいと思うところもあります。ただ、それを知りたいために息子自身は何も困ってない今の段階で母子分離でストレスかけてまで通う必要があるのかという葛藤も最近あります。息子はどうしても私と離れることがだめで、とにかく姿が見えるところにいないとだめなのでやっぱり母子通園じゃないと無理だよなと思うようにもなってきてます。
息子への困り事はとにかく意思表示の手段が何も無いこと、それが原因で要求が分からなくて応えられないと自傷行為をすること、衝動性が強くて他害の意思が無くても怪我をさせる可能性がある行為(物を投げたい等)をすること、人への興味が薄いこと、です。ただ、どれも今の年齢だと有り得なくはないことだったりするようで、これらを理由に療育行くというのはなかなか難しいようでした😞
育児きついですよね、、、年齢上がったら少しは楽になるのかなと生まれてすぐに思ってた自分をぶん殴りたくなるくらいにきついです😂どこに行ってもこの感覚を共有できる人がいなくてこんな話できないので、すごく気持ち楽になりましたし勉強になりました!本当にありがとうございます🥲- 11月12日
-
ともぞう
親子教室だと担当してる人は保育士さんですか?その親子教室の中で遊んだことで新たな発見があったり、親子教室のひとがお子さんと接しているのを見るのも勉強になります。周りのママさんの接し方も勉強になります。
意思疎通できないと大変ですよね🥲うちも未だに難しいです。クレーンです。でも2歳代の時より色々とマシになりました。うちは本当2歳代が地獄でした🥲意思疎通できない、睡眠障害で寝れてないから機嫌悪い事が多い、毎日怒ると噛み付いてきて腕肩足あざだらけでした🤣
母子分離が難しいなら母子分離の療育はまだ必要ない、難しいという判断かと思いますよ‼️
保育士さんが何人かいて遊んでくれる支援センターなどは近くにありますか❓そうゆうところにたくさん行っても子供にとってもさとこさんにとっても良いと思います😚悩みとかも聞いてくれます😊- 11月12日
-
さとこ
保育士さんと発達相談員の方、たまに保健師さんもいます。やっぱり母子分離は難しいのかなあという気持ちも強くなってきました、、、今日も私がお手洗いに行って洗濯機まわしてっていうほんの少しの時間離れただけでも、泣いて床に頭ゴンゴンやり始めてしまって😞せめてYes/Noの意思表示だけでもしてくれたら楽なのにと思うのですが、そうなるには何年もかかりそうなかんじがします💦
支援センターは行ってた時もあるのですが、来る人がめちゃくちゃ多くてゆっくり話を聞いてもらえることが無いかんじで😭でも自分でモヤモヤしてても進めないので発達センターの相談予約とってみようと思います。いろいろ考えてくださり、本当にありがとうございます🥲🥲- 11月12日
-
ともぞう
ママ離れて泣くのは良いことです‼️きっと誰でもです。お話できる子は「ママー」って呼んで声したら自分で向かったりできますが、お話できないと泣くしかないので😊自閉だと後追いしないとかママいなくても平気の方多かったりします。特に小さい時。うちの息子は2歳から母子分離だめになり、お家で見えなくなったら泣くのも2歳超えてからだんだんでてきました。今は見えなくなったらまず探すようになり、探してもいないと泣くってなりました‼️なるべく視界から消える時は私は指差して「トイレ行くからね‼️おしっこおしっこ」と見てるところで消えるようにしてます☺️そうするとだいたいついてきて一緒にトイレ入ってきて待ちます🤣
やってみてください😚- 11月12日
-
ともぞう
母子通園の療育園ですが9時45分登園1時半降園。その中で母子分離の時間も40分だけあり、最初は本当に母子分離大丈夫な日くるのか❓と思う位泣きまくり先生にずっと抱っこされてましたが、何回か繰り返し、色々分かってきたのか急にケロっとして、笑顔で遊んで待ってられるようになりましたよ😚焦らず、息子さんのペースで色々成長しますよ😊
- 11月12日
さとこ
ありがとうございます🥲
なんでなのかは私もよく分からないのですが、何ヶ所か問い合わせて見学して施設に空きがあることは確認してるし伝えてても頑なに「親子教室で様子みて」としか案内されなくて💦自費で言語療法とか音楽療育とか行くしかないのかと思うと嫌になってきます😞