※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぬき
お仕事

シングルマザーになってから専門学校通い始めた方いらっしゃいませんか??😭

シングルマザーになってから専門学校通い始めた方いらっしゃいませんか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私のおばさんがそうでしたよ!
元々県外に住んでいて離婚決定してからこっちに戻ってきました!😊
おばあちゃんの家に帰り今でも一緒に住んでます!!😄
娘2人で離婚してました。
離婚時上が小学生で下が保育園だったので保育園の送迎は、ほぼ毎日おばあちゃんがしていて出来ない時は私の母も協力していて、集まり事もおばあちゃんが出てました🤗
因みに、おばあちゃんがは、看護ね資格取るために専門通い今では看護師さんとして頑張ってます🥳

  • さぬき

    さぬき


    すごいです😭✨️
    将来のために資格を取っておいた方がいいよなぁと進学を少し考えていたのですが、学費をどうすべきか悩んでます……🥲
    3年分の学費は貯金じゃ足りないし、進学後の生活費等で悩んでまして……

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに資格は持ってると便利かもしれないです😊
    私は自身もシングルでした!
    学生の頃に介護福祉士の資格を取り持ってますが結局介護は給料も低くてう〜んって感じです😣💦

    周りの協力は得られそうですか?🤗
    私の叔母も何だかんだ頑張って通って資格取れてたので取れない事はないですよ🎶

    因みに何か取りたいやってみたい資格はありますかぁ?🥰

    • 11月8日
  • さぬき

    さぬき


    歯科衛生士取りたいなぁと考えてました😳
    いずれ引越しをする予定なので全国どこでも働ける資格がいいなぁと🥲

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    衛生士さん良いですね!!
    それは、大正解だと思いますよ🤭
    資格は持ってるととても強いです(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
    叔母が子育てしながら専門学校に通ってる姿見てきましたが、楽しそうでしたよ😄

    叔母は働き始めてからおばあちゃんの家をリフォームまでしてました😂
    娘2人も上は高校卒業して働いて下は今高校通ってますよ☺️
    養育費に関しては基本貰う約束だったみたい何ですけど、振り込まれたり振り込まれなかったりみたいで貰えて無かったようなもんだと言ってました😭

    養育費は貰ってますかぁかぁ?🤔
    貰えてるなら養育費も余裕ある時には貯めながら行くと結構貯まっていくと思います😊

    • 11月8日
  • さぬき

    さぬき


    離婚できたのが最近なので今月から振り込まれる予定ですが、今までの生活費すら渡されてこなかったので貰える見込みはかなり低いです🥲

    何も資格がない状態で引っ越すより資格あった方が絶対安心ですよね☺️一生物ですし……
    学費をどうするかだけ悩みどころですが、職業訓練金も貰えたりするので市役所の方に色々聞いてみたいと思います!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

シングルのとき看護ですが行きましたやゆ🙋‍♀️
子供が6ヶ月と、上が2歳でした🤣

  • さぬき

    さぬき


    学費や生活費はどうしてましたか……??🥲
    通ってる間は保育園に預けていたのでしょうか?🥲

    資格を取りたい気持ちが強いのですがお金のことを考えると中々踏ん切りがつかず……😭

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助がでる養成所があるのでそこに入学したので学費はそれでしてました!
    また病院奨学金もありますよ!看護学生奨学金など
    条件ありですが、どちらも返還不要のがあります。
    助成や支援、奨学金をフル活用したら生活費切り詰めで行けますよ🙆‍♀️
    保育園でした

    • 11月9日
  • さぬき

    さぬき


    ありがとうございます!🙇‍♀️
    市役所等に色々聞いてみたいと思います!🙇‍♀️

    • 11月9日