※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キヨたんママ
お仕事

30分から預けられる一時預かり専門の託児所を作りたい。利用料金は30分450円、1時間900円。需要や適正価格について知りたい。

30分から預けられる一時預かり専門の託児所を作りたいと思っています。
私の住んでる県にはこういう施設はないので需要はあるのかなと思っていますが、認可外施設になるので市からの補助金などはありません。
利用料金について質問なのですが、30分450円、1時間900円は高いでしょうか?保育士を雇うとなると本当はもう少し利用料金を上げたいところですが、上げすぎてしまうと利用する人が減ってしまう懸念もあります。
みなさん、子どもを預けるに対してお金はいくらくらいなら払いますか??
教えて頂きたいです。
一時預かり施設に求める要望などもあれば一緒にお願いします🙇‍♀️

コメント

のん

どの地域かによって金額異なると思います🤔

関東圏なら1時間900円でもいいと思います。
が私の住んでる地域は北東北の田舎、1時間900円は高くて預ける人は多分いません😂
1時間500円なら気軽に利用できるかなと思います。

そしてそういった託児所、素晴らしいと思います👏🩷

  • キヨたんママ

    キヨたんママ

    ありがとうございます!
    やはり安い方が利用しやすいですよね!1時間500円は理想的です🥺運営のことも考えるとかなり厳しい面はありますが😅
    参考にさせていただきます♪

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

わたしは料金より、施設設備や、部屋、遊びおもちゃ本、保育士、とかを見ますね🤔
あまり安すぎてもわたしは逆に怪しくて利用しないです

  • キヨたんママ

    キヨたんママ

    ありがとうございます!
    なるほど🧐参考になります☺️
    来てくれた方が気持ちよく利用して頂けたら、料金も安い高いって考え方も人それぞれですよね!
    設備も面も色々と考えていきたいと思います☆ありがとうございました!

    • 11月9日
deleted user

認可外で検索したらでてきました。質問とちがいますが、認可外って市からの補助全然ないんですね💦 運営も大変ですね💦
保育園預けられず、求職中です。一時預かりが増えるだけでも助かります。頑張ってください。

  • キヨたんママ

    キヨたんママ

    ありがとうございます😊
    自治体によっては補助金があるところもあるようです。
    預け先がないと働けないですよね💦働く人はもちろん、働いていない人も預け先があったらどれだけの人が助かるのだろうとずっと思っています。実現できるように頑張ります♪

    • 11月10日
ユウ

大阪ですが、資格のないファミサポ依頼で確か1時間700円でした😊
なので保育士さん等資格のある方が見てくださるなら同じ金額でも安いと思いますし、うちの子達が通う小規模園は一時保育1時間800円ですよ👌🏻

一時保育使って仕事してましたが、往復時間も預けないといけないので、時給より高いと厳しかったです笑
なので1000円切ってほしいな〜が正直なところですね😅

  • キヨたんママ

    キヨたんママ

    ありがとうございます😊
    ファミサポでも自治体で金額が違いますね!時給を越える金額は確かに預ける意味も考えてしまいますね😔もっと預けやすい社会になればいいなと思う限りです。
    金額の捉え方は地域によって人それぞれですね!私の地域は田舎でもなく、車必須の地域です🚗900円は高いと感じる人が多い地域だと思います。運営が実現できるように参考にさせていただきます✨

    • 11月10日