※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinrin*
妊娠・出産

つわりで3週間休んだ看護師です。職場復帰が不安で、挨拶の仕方やまた休む可能性があるか助言を求めています。

10wにつわりが悪化して3週間仕事を休ませてもらいました。明日から復帰予定なのですがまだ体調がすぐれません😭職業は看護師ですが今までつわりでこんなに休みを取った人がいなかったので影で色々言われているみたいで職場に行くのがすごく不安です。みなさんならどのように挨拶しますか😭?まだ体調もすぐれずまた休むかもしれないので…助言いただけると嬉しいです(>_<)

コメント

えだにゃん

私も看護師です。影で言われるって思うとそれもストレスですよね(。´_`。)だけど、身体が一番大切です!きっと、つわりがひどい方なんです!個人差ありますもん!看護師同士だからこそわかって欲しいところ!私は16週頃につわりが落ち着いてきました!
先生に診断書出してもらってお休みしちゃうのもありですかね?😣💦

  • rinrin*

    rinrin*

    そうなんです😭しかもそれを師長から言われて…そのことばっかり考えてます😭
    いまは診断書出してもらってて…延長も出来ると言われましたがそんなこと言われてるって知ったら働かないとな〜と…悩んで復帰することを決めました😢
    妊娠する前から3月いっぱいでの退職することが決まっていたため休んでいることが尚更気にくわないんだと思います。あと一カ月、無理せず体を第一に仕事しようと思います😭
    コメントありがとうございます😢💓

    • 2月28日
オラフ

私も病院勤務でした。
妊娠分かってすぐくらいにつわりが酷くて私は丸々2ヶ月お休みもらいました(*_*)
看護師さんも女性が多いと思うので同じ女性として分かってもらえるといいですよね(>_<)

  • rinrin*

    rinrin*

    昔はつわりが酷くても働いてた、育休なんてなかった。そんな昔話ばっかりされて全然わかってもらえません😢😢確かに休んだ私が悪いのですが…なんだか今まで頑張って働いてきたのに悲しいです😭

    • 2月28日
みーみ

つわりは個人差があるから仕方ないですよ💦
私だったら、不在の間ありがとうございましたと菓子折りを持っていきます。
人って頂き物をすると、何となく悪口も言いにくいかなぁって下心で(笑)

  • rinrin*

    rinrin*

    今日職場に行く用があり菓子折を持って行きました(>_<)明日挨拶する予定で今日は誰にも会いたくないな〜と思っていたのですが1人休憩中の方がいて少し話したのですがずっと苦笑いで何か影で言ってるんだろうな〜って言うのがひしひしと伝わってきて辛かったです。😢😢

    • 2月28日
よこ

わたしも看護師です!お休み明けに行くのって不安ですよね〜(;o;)でもお腹の赤ちゃんを守れるのはichigoさんだけです!わたしも体調不良で受け持ち軽くしてもらったりといろいろ迷惑かけました💦でもこの子を守れるのはわたしだけ!と心を強くして職場に甘えましたよ(^^)🌸きっと妊娠出産を経験した方ならわかってくれるはず!

  • rinrin*

    rinrin*

    不安だらけです😭😭そうですよね…そう自分に言い聞かせて頑張ります😢!頑張って働いて誠意を見せたいと思います😭😭

    • 2月28日
かつきち

わたしも看護師です。
初期の頃につわりで1週間、切迫で2週間、続けてお休みしました。
わたしも復帰の日は気まずかったです(。-∀-。)でも「お休み頂いてありがとうございました」と、まずは師長に挨拶し、他のスタッフさんは「大丈夫ー?」って声掛けられたら「ご迷惑お掛けしました〜だいぶ良くなりましたがまだ無理は出来ません…」って応えてました。
何も言ってこない人には普通に接しましたよ笑

悪いことしてサボってるわけじゃないんですから、自然体で頑張って下さい!
くれぐれも体調無理はなさらずに╰(✿´⌣`✿)╯♡

ぽこ

私も悪阻で2週間自宅で休み悪化して入院3週間で、すでに1ヶ月強休んでますがまだまだ退院も出来そうないので復帰は2ヶ月後頃なのかなと思ってます。
私の会社もここ数年で妊娠ラッシュで辞めていきましたが、ここまで悪阻で休んでる人いませんでした…。
私も復帰の時は菓子折り持ってご迷惑かけました。ありがとうございます。また宜しくお願いします。って行こうと思ってます。
本当嫌ですよね(。-_-。)

ゆくり

割り切りましょう!家族がわかってくれていて友達がわかってくれていて同僚のうち一人でもわかっていてくれたらそれでいいじゃないですか(*^^*)
子供が生まれたら、頭を下げて回ることなんてもっともっとあります。
だけど、守るものがある女は強いものです!一回くらい陰口をたたかれたって頑張っていればそれなりに認めてもらえるものです。コツは敵視しないこと。感謝の気持ちを持つこと。
誰にだって、予定があって都合があって当たり前で残業が増えれば愚痴の一つもでるもんです。
サラッと流してかわいい赤ちゃんを生んでください(*^^*)

Lee

私も看護師です。
気持ちすごくわからます。
私の場合1人目の妊娠中に切迫で1ヶ月休みましたが、ひどい言われようでしたよ!
診断書ももってくるな、旦那に届けさせろ!家で寝てろ!トイレ以外動くな!
もちろん心配してくれて言われてるなら嬉しいですが、そのようにはひとつも感じませんでした。
旦那に届けてもらった際にお菓子を持ってけばこんなの準備できるなら寝てろ!の言われようでしたよ!笑
つらいですが、泣く泣く我慢。

現在も同じ職場同じ部署にいますが、いつまた同じ状況になるか不安です。

女の人が多いからこそなのか…陰口は絶えないですよね。
それに復帰しても結局気なんて使ってもらえないと思うと余計に気が重いですね。
あまり無理せず、ichigoさんと赤ちゃんが元気に過ごせることが一番ですからね(^^)d❤