※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっけ♡
子育て・グッズ

マタニティライフの2ヶ月後の生活変化に楽しみと不安。子供の送り迎えや家事心配。赤ちゃんのスケジュールや2人目の心配。やるしかないですね。

マタニティライフもあと2ヶ月であっという間で2ヶ月後には生活が変わってるんだって思うと楽しみ反面不安の方が多いです。上の子は卒園式、入学式で送り迎えしないといけないしいつも常にバタバタで旦那も参勤交代でいないことも多く家事はそんなしない人で大丈夫かなって。何かやろうとしても中断しないといけなくなったりしますよね。赤ちゃんって朝もミルク飲んだら何時間かねてるんですっけ?もう六年前なので忘れてます💦だから不安ですけど赤ちゃんは絶対可愛いので癒されます♡2人目だけでドキドキってやばいですかね。ずっと一人が長い分そうなりますよね。何とかなりますかね。やるしかないですよね💪💪💪

コメント

とり

もうすぐ会えますね☺️🧡
我が家も2番目と4番目が6歳差なので記憶がほとんどないぐらいドタバタと過ぎ去った感覚です。笑
新生児を連れ回し、自分は退院翌日から運転😇
全然ゆっくりなんて出来なかったけど、合間に赤ちゃんに癒しをもらえて本当に幸せでしたよ👶🧡
きっとはじめは大変なことのほうが多いと思いますが、無理なさらず手抜きしながら癒されましょう️🩵
元気な赤ちゃんが産まれてきますように🕊️

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    ありがとうございます🥹4人もお子さんいるんですね?!
    尊敬します✨バタバタで1年も早いですかね、すぐ成長しますよね🥹家にいる時はいいんですけど病院とかなると上の子も連れていかないといけなかったりあたし運転しないのでそれもあって、、でも運転は怖いので。あとはご飯ちゃんと作れるかなとか。旦那と上の子はいつもYouTube見ててもうそうなりますよね。ご飯の途中に赤ちゃん泣いたらあたしがしないといけないし少しでも旦那いたら手伝ってもらうしかないですもんね🙈💭

    • 11月8日