※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供2人とお腹に20週の赤ちゃんがいますが、ささいなことで夫婦喧嘩が続…

子供2人とお腹に20週の赤ちゃんがいますが、ささいなことで夫婦喧嘩が続き、離婚を考えています。

当たり前ですが子供たちは私たちが離婚することを望んでないのでどっちについて行きたいか決められないと思います。もしかしたら普段ガミガミ怒っている私を選んでくれないかもしれません。
子供たちにはかわいそうですがこのまま旦那といると私がつぶれてしまうと思うので修復は100%考えられません。

今まで子育て重視で働いてきたため、扶養されてませんが手取りが15万ほどしかありません。でももし子供たちが私を選んでくれるなら迷わず引き取ります。
実家とは仲が悪く疎遠なのでたった1人で育てることになります。

明日たまたま妊婦検診の日で仕事を休んでいるので帰りに役所に離婚届取りに行こうと思います。

長くなりましたが...
・もし私のような状況ならお腹の子はあきらめますか?
・役所に行った時に何か手続きや相談しておいた方がいいことはありますか?

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

同じ状況でもお腹の子は諦めません!
役所に行った時に離婚を考えてることをざっくり話したら、役所側から離婚後の話とかしてくれると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    とりあえず役所の母子手帳をもらった窓口で離婚を考えているとを相談してみます。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね!!
    旦那さんの収入が分からないのであまり言えませんがお母さん自身で手取り15万あれば最低限の生活は出来ると思います!手取りに加えて子供三人分の児童手当、児童扶養手当も出るので子供たちのためにもお母さん自身が潰れる前に離婚をおすすめします🥲

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は手取り23万くらいですが義両親は亡くなっており、もし旦那が親権を持つことになると仕事を抑えないといけないので20万切ると思います。
    ありがとうございます😭

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😌
    下で見ましたが、養育費を払うくらいなら引き取ると旦那さんは言ってるみたいですね。
    争うくらいなら思い切って養育費は貰わず扶養手当貰った方が良さそうですね😅
    そこも役所で相談しないといくら貰えるとかわからないので明日聞いてみても良いと思います!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!旦那の収入というのは養育費がいくらもらえるかということだったんですね💦
    子供たちの希望以外の理由で親権を手放したくないので養育費はあきらめてます。
    児童手当と別に扶養手当もあるんですね!

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちがいます!旦那さんの手取りを聞いてました😅失礼だったらこちらこそすみません💦
    そうなんですね。それは安心しました😌
    そうです!児童手当は旦那さんがいても貰える手当ですが、扶養手当はシングルになったら貰える母子手当です!
    住んでる自治体によりますがシングルになると色々支援も受けれますよ〜😊

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然失礼だとは思いませんでした💦たびたび誤解してすみません💦
    お金の面でやっぱり1番不安に思っているのと入院中の子供たちのことも含めて、相談してみようと思います!

    • 11月8日
Riiiii☺︎

手取り15万あればなんとかやってけると思います🤔
私手取り10万で手当てと養育費で子供2人と普通の賃貸住んでなんとかやってました😭💦
お子さんたちおいくですか?実家が疎遠とのことですが、離婚した場合は出産時や産後はどう考えてますか?🤔
お腹の子を諦めるとなっても20週なら今しないともう無理ですよね🤔💦
今の段階で役所に行ってできる手続き等はありません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    旦那は養育費を払うくらいなら自分が引き取ると以前言っていました。
    9歳と4歳なので産むなら土下座して入院中だけでも実家のお世話にならないといけないです。孫を放置するような人ではないのが唯一救いです。

    • 11月7日
ママリ

もう20週ですし、お腹の子は諦めません!

手取り15万➕養育費もしっかり払ってくれそうな(逃げない)旦那さんなら、なんとかやっていけると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    養育費を払うくらいなら自分が引き取ると言っていたので、そこで親権争いするなら養育費はあきらめてます。

    • 11月7日
むーみん

コメント見てましたけど、
私の周りにも離婚した方多くいますが、男がどれだけ親権とると言っても日本は圧倒的に女性が有利です😊
なので絶対に妥協せず養育費取った方がいいですよ!
女性側に子供に対するDVとかが無ければですが、拝見した感じそのような感じはないので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    実は以前に私が子育てのことで悩んで旦那に「育てていける自信がない」というような内容をLINEでしてしまったことがあって、親権争いすると私が不利になるかもしれないんです。なので養育費はあきらめています。

    • 11月8日
  • むーみん

    むーみん

    そんな文章だけのLINEで不利になる訳ないですよ😂
    私の周りに離婚した男性友人が2人いますが、どんだけ親権取ろうとしても無理だと言っていました。しかも両方奥さん収入0です。養育費多い方だと子供1人だけど8万とか支払っています。しっかり裁判してそうなったらしいですよ。本人様の判断なので何も言えませんが、子供の為を思うならこそしっかり裁判なりして親権とって養育費も取った方がいいと思います✊そのお金で少しでも子供に良い思いしてもらいましょう✊

    • 11月11日