![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が初めて発熱。夜間の看病で気をつける点や便利なもの、アドバイスを教えてほしい。熱性痙攣や寝過ごし心配。
8ヶ月の娘が初めて発熱しました。
今晩、初めての看病しながらの夜を過ごしますが、看病するにあたって
①娘の気をつけて見ておきたい部分
(こまめに水分補給できるか、おしっこが出てるか。嘔吐してないか。ご機嫌か。くらいしかわかりません…)
②夜間の看病であれば便利なもの、こと、アドバイス
があれば教えてください。
熱性痙攣や私がうっかり寝てしまって何か取り返しがつかないことが起きないかとても心配なので、優しくアドバイスやコメントいただけると嬉しいです…😔
- ぽん(1歳11ヶ月)
コメント
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
うちは、寝てる時の冷えピタは
剥がれた時に口などを塞ぐのが心配なのと
息子が冷えピタを嫌がるので
小さい保冷剤をタオルで巻いて
気持ち ワキに挟んであげるようにしています 🧊
(寝相が悪くて取れている事もあるので気休めのような感じですが .. )
汗を沢山かいていれば、お着替えさせて
冷えないようにしています 👕
![すうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すうちゃん
8ヵ月でコロナにかかり40℃熱出ました。
完母だったので、起きたらこまめに飲ませたり
汗かいたらすぐ着替えさせる
冷えピタは嫌がったので
濡らしたガーゼをおでこに置いたり
保冷剤をタオルで巻いて
脇、首、太もも付け根にはさむ
氷で遊ばせて手のひらから冷やすのも
いいと思います。
寝る時はタオルなどで傾斜をつけて
上半身を少し上げて
寝かせると呼吸が楽になったりします。
熱性痙攣はすぐ動画撮っとくのがいいです!
-
ぽん
寝る時のタオルの傾斜、知らなかったので助かりました。
おかげで割とぐっすり眠れたようで、痙攣もなく熱が下がりました。
優しいコメントありがとうございました☺️- 11月8日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
お二人ともコメント本当にありがとうございました。
とても不安だったのでコメント頂けただけで少し落ち着けましたし、無事に熱も下がって元気になりました!
本当にありがとうございました!
寒暖差がある日々ですので、お二人も、お子さんも元気に過ごせますように…😌
ぽん
ありがとうございます。
確かに窒息が怖く、冷えピタを使わず、氷枕で対応しました!
優しいコメントありがとうございました☺️
おかげで熱も下がりました。
ありがとうございました😌