※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

小規模保育園での魚の給食について心配です。骨が取れていない場合の対応や、退園以外のアドバイスを求めています。

小規模保育園に通わせているママさんたちへ
そして小規模保育園で勤務されてる方たちへ

通わせてる園は、
給食の魚で、
骨ありか、骨なしか、知っていますか?
もし骨ありの魚を使っていたら、0歳児は特に心配ではないですか?
意見を聞かせてください。

骨ありの魚を提供してる保育園で、
骨が取れてない状況をしったときどうしますか?
骨なしの魚をつかうように言っていますが聞いてくれません。
提供する時に骨をとっている、というのは、信用できないですよね?

事情があり、退園はできません。
退園以外のアドバイスをお願いします。

コメント

菜

私なら市や区に電話しちゃいます!

  • まい

    まい

    電話しても対応してもらえない場合はどうしますか?

    • 11月7日
  • 菜

    市でも対応してくれないんですか!?😭

    • 11月7日
  • まい

    まい

    対応してくれませんでした。。。悲しいです。

    • 11月8日
はじめてのママリ

骨が取れていないことがあったのですか?

もしまいさんが言っても園が対応してくれないようなら献立表みてその日は休ませて家でみるとかですかね?
休めないようなら魚の日はおかず持たせて園の魚をあげずにこれ食べさせてほしいって言ってみるとかですかね?🤔