※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

癇癪とはどのような状態でしょうか。一歳半の子どもが思い通りにならず泣くことはありますが、切り替えができています。もっとひどい癇癪について知りたいです。

よく耳にする癇癪ってどんな感じですか?
一歳半ですが思い通りにならないと泣くことありますが切替できます。

もっとひどいのが癇癪ですか?

コメント

3怪獣ママ

聞く耳持たないほど、泣き叫んでいたりするのを癇癪かと思っています!

本当に手がつけられないほど
体をよじって身体全体で
嫌だ!!を表現していたりとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなになんですね!!想像よりはるか上でした(笑)

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

切り替えできたら癇癪じゃないような🧐

うちの癇癪は何かもう自分を見失って髪も汗びしょびしょになりながら、泣き叫び続ける感じでした。
おかしやジュースなどでも、声をかけると余計に酷くなるので放置してましたね…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳頃からありましたか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3-4歳ぐらいでした!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

それはただ泣いているだけですね☺️

癇癪は「これが癇癪だ🤣」って分かります。笑

もう、泣いてキレて手がつけられない状態です💦

親も「😑」←こんな顔で見守る事しかできないです。笑

うちは癇癪が出てきたのは2〜3歳でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな顔になるんですね!!🤣大変なのに見守れる親御さん尊敬です、、、

    • 11時間前
ママリ

すぐ切り替えできてるなら違いますね!
うちはもう何を声掛けしようとも、その私の声を大声でギャン泣きし、掻き消してきます😅放置する以外何もできないって感じです!
もはや本人も当初何が気に入らなくてグズグズ言い出したのか覚えてないでしょってくらい長い時間しつこいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のことで気を引くと切り替える?のか泣き止むことも多いです🫨🍑

    • 11時間前