
コメント

はじめてのママリ🔰
ダブル受給の手続きはしない方針の会社もありますが、確認されましたか?
もしokであれば、
2人目の産休開始日を出産予定日翌日にすれば大丈夫です。
育児休業申出書の休業期間は出生日から8週間後ですね。
はじめてのママリ🔰
ダブル受給の手続きはしない方針の会社もありますが、確認されましたか?
もしokであれば、
2人目の産休開始日を出産予定日翌日にすれば大丈夫です。
育児休業申出書の休業期間は出生日から8週間後ですね。
「産休」に関する質問
保育園の落選狙いの厳格化について 今月生まれる予定で、フルタイムで働いていて産休をとっています。来年から保活を始める予定ですが 今のところ延長したいなと考えています。まだ役所にも聞きに行ってもないし何にも知…
仕事ずる休みしちゃった。 子も保育園預けちゃった。(ちゃんと園には仕事休みって言ったよ) 子が保育園入って半年…子のために有給使うことはあっても、自分のためのお休みがなくてちょっとメンタルやられたかも。 土日…
【失業保険について】 失業保険について有識者の方に教えて頂きたいです。 正社員で週5日フルタイムで働いていました。 2022年6月から重度妊娠悪阻で会社を休職し そのまま復帰することなく産休・育休に入りました。 第1…
お金・保険人気の質問ランキング
いろ
回答ありがとうございます😊
会社への確認はまだしていないです😌
休業期間は出生日からになるのですね!
産休開始日は育児休業申出書の休業期間とリンクしていると思っていたのですが、別なのでしょうか?出生日は産前休に含まれると認識していたので、休業期間は出生日翌日からかと思っていました!