![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに不安があります。親からのプレッシャーや過干渉に悩んでいます。心強いサポートがある一方、自信を失いつつあります。アドバイスをお願いします。
子育てについて漠然とした不安があります。
両親教室(パパママ教室/マタニティ講座)に2回参加し、SNSなどのネットで赤ちゃんや育児に関する情報を集め、出産の準備万端なはずなのですが、不安が消えません。
実母と祖母に「妊娠中はこうするべき」「生まれたらこうしなければいけない」「昔はこうやって育児をした」など口を出されることが多く、
「生んだ瞬間からママにならなければいけない」というプレッシャーが大きくなるばかりで、「自分が1人の人間を育てられるのか」と自信がなくなっています。
ネットで「毒親 特徴」と調べると見事に当てはまるような過保護・過干渉・支配・管理タイプの実母と祖母なのですが、
里帰り出産を強制されたため、出産前後は実家で暮らします。(実家に実母も祖母も居ます)
出産直後にサポートしてくれる人が居るのは心強いですが、
実家に住んでいたときは2人の機嫌取りに必死で、2人の過干渉・管理の元で過ごし、病んで自傷経験もあるので、
またその環境に戻って自分のメンタルを保てるか不安ですし、自分が子育てできるのか自信がどんどんなくなっていますし、だからと言って2人に子育てについて口出しされすぎるのも嫌ですし、
楽しみだった我が子の出産なはずなのに気が重くなってきています。
このような不安を解消するアドバイスお願いします。
- みみ(1歳2ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子育てのアドバイスは右から左でいいです(笑)
里帰り中のみしたがってあとはほっとけばいいです
![ママ初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ初心者
その不安は完全に毒たちのせいだと思います😢
私も1人目圧が強すぎて里帰りしましたが、想定以上に押し付け(間違った知識、否定ばかり、謎の自慢‥)が凄すぎて2週間で帰りました💦私も初めての子で右も左も分からない上に、鬱陶しいババアの妄言で混乱してしまい、せっかくの新生児期全然楽しめませんでした😭
子育てなんて何が正しいとかないので、徐々に赤ちゃんに合わせて自分たち夫婦のやり方やペースを掴んでいったら良いですよ💦
親とかやってほしいことをやってくれるわけじゃなくて、自分のやりたいことしかやらないし、ほんと何の参考にもならないので負担になるだけかと‥😢
心配です💦
コメント