※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママリ🔰
妊娠・出産

自然分娩中、日曜祝日は医療行為が基本的に行われないことがあります。微弱陣痛で進まない場合、促進剤や無痛分娩を希望するなら、それを提供する産科を探すことを考えています。

出産の時のことですが、次の子の時のために参考にしたいので分かる方は教えて下さい!
自然分娩で進めているとき、基本、どこの産科でも、日曜祝日は促進剤や無痛分娩の処置など医療行為を基本は行わないものでしょうか?
土曜の夜中から微弱陣痛だったようで全然進まず、月曜にならないと促進剤もやってもらえないと出産時に言われました。初めての出産だしそういうものなら頑張るしかない!という気持ちだけで最後までいき、月曜の朝に自力で産めました。
無事だったので何も文句はありませんが、次にも同じような微弱陣痛で進まなかった時、日曜などでも促進剤をやってもらえる産科や、無痛分娩に変えてもらえるものなら無痛分娩のできる産科を探そうかと思っています💦

どのようなものか分かれば宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ!
私が通ってる病院は24時間体制でいつでも麻酔科医が対応してくれて無痛分娩希望できます。
事前に面談と同意書だけ用意しておけば、陣痛の経過見ながら無痛にするかどうか決められます^^

個人病院とかの小規模なところは計画無痛じゃないと麻酔科医がいないので対応できないようです。

促進剤も医者の人数によって、緊急性がない場合は平日まで待ってと言われることもあります!でも緊急性がある場合は使えますよ…!

  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    わかりやすい回答ありがとうございます✨助かります!
    24時間体制は安心ですね!やはり総合病院とかですか?近くはクリニック規模の産科が多いので、総合病院だと遠いしなぁとか思ってしまい💦
    次は初めてのところに行って、その辺の対応を聞いてみようかなと思いました!

    なるほど、緊急性がなかったということか💦確かに体力が奪われていっただけだもんな。。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院ではないのですが、大きくめの産婦人科病院で、医師も何人もいるところです^^

    麻酔科医がいる無痛分娩対応病院探すのおすすめです!


    促進剤待ちすぎても怖いイメージがありますが、その辺りはわからないですよね😭

    • 11月7日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    返信遅くなり申し訳ありません💦
    結局、近くの無痛分娩対応のところは埋まってしまっていて…
    前回と同じところで頑張ろうと思いました。
    お話してくださりありがとうございました☆

    • 1月14日