※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
comugico.
産婦人科・小児科

産婦人科で異常なし。脈拍が早いが原因不明。リスクない薬を服用するか相談。同じ症状の方の話が聞きたい。

動悸、息切れ、めまい、息苦しさの症状がひどく
かかりつけの産婦人科を受診しました。

心電図をしたら異常あり。
総合病院へ紹介状書くから今から行ってください。と言われ
総合病院に行きました。

そこで採血、心電図、心エコーしました。

結果、心臓に異常なし。採血も問題なし。
ただ通常時で脈拍120〜135の数値が気になるのと
少し脱水気味とだけ指摘されました。

心臓や採血が問題なくてホッとしましたが、
じゃあなんでこんなに息苦しいの?
脈拍が早いだけ。ってなんで脈拍が早いの?と
不安も残りつつ帰宅しました。

とりあえずは水分、食事をしっかりとって安静に
様子みてそれでも改善が見られなかったら
なるべく赤ちゃんへのリスクがない程度の
脈拍を下げる薬を服用するか産婦人科と相談してね、
と言われました。

根本の原因が分からず、でも体調はすごく悪くて
良くなるのか不安です。

同じような症状があった方のお話聞きたいです!

コメント

deleted user

似た症状でバセドウでした。
通常採血に項目は含まれてないので結果問題無し、心電図も異常無し、心エコーも異常無しでした。

  • comugico.

    comugico.


    そうなんですね💦

    ちなみにバセドウ病はどのような流れで診断されましたか?

    今のところ安静にして様子見と言われていて、次のきっかけがなくて💦

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2年間鬱と誤診されて、自分で調べてようやく甲状腺疾患かも?と思うようになり、採血時に甲状腺の数値も一緒に調べてもらって発覚しました。
    何もなければそれで良いし、家族に甲状腺の病気の人いないし、念の為〜と思ってたらドンピシャだった感じです😂

    • 11月7日
  • comugico.

    comugico.


    自分から伝えて調べてもらったんですね!
    その採血したのは通院中だったからということですかね?

    次採血する場面がいつくるか、それまでに落ち着けばいいんですが😅

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初診の内科で相談して採血してもらいました。
    同じところ行っても、同じことしか言われないかなぁって🤔

    • 11月7日
  • comugico.

    comugico.


    なるほど!

    良くならない時は私もその流れで行ってみます🙆🏻‍♀️

    • 11月8日
咲や

熱中症で倒れた時、心拍数130ぐらいいっていました
脱水症状があるなら、最近暑いので軽く熱中症になっていたのかもしれませんよ🤔

  • comugico.

    comugico.


    脱水の自覚症状はなかったのですが、脱水で頻脈になることもあるからと言われて💦

    意識して水分とるようにしてみます!

    • 11月7日