※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の離乳食についての相談です。食べなくなったり、コップの練習がうまくいかない悩みがあります。授乳後に再度与えたり、少しずつ続けることは良いですか?アドバイスをお願いします。

7ヶ月の離乳食について
先日から離乳食中期に入り、みじん切りにしたものが増えてきたのですが、急に食べなくなりました(;_;)
ついこの間までペースト状だったから、そりゃ食べづらいよね...と思い、すり鉢で野菜を潰して、とろみをつけて食べやすくしてみると泣きながらですがなんとか完食しました。
しかし、7倍がゆ(ささみとにんじん入り)はギャン泣きで食べず...
バナナやパンがゆは大好きでもぐもぐ食べてくれるので、甘いものは好きそうです。
一旦授乳するとすぐご機嫌になったので、余ってた7倍がゆを再度与えてみたら、嫌そうではあるけど泣かずに食べてくれました。
こんな感じで、授乳後とかにもう一度あげてみたりして進めていっていいのでしょうか?
あと、5ヶ月から離乳食がスタートし、そのときからコップのみの練習として麦茶をスプーンで与えているのですがなかなか上達しません(;_;)
今は、れんげであげてみているのですが、れんげを噛んでほぼ麦茶は垂れ流しです...
歯並びのためにコップのみから始めてみましたが、2ヶ月経ってもあまり上達しないので心が折れかけています🥲
アドバイスいただけると助かります...

コメント

nun

お腹減って仕方ない時は仕方ないのかもしれませんが、授乳やミルク後に離乳食をあげると食べなくなる子がよくいるそうです😣

我が家の下の子も、ペーストではもりもり食べていたのに、形があるものに形態アップしてからベーしたり泣いたりで食べなくなりました😭
一旦ペーストに戻してみたり、ペーストの中に微塵切りを混ぜてみたりで食べるようにはなりました。

泣いて泣いて食べない時は無理に食べさせずミルクだけにしてます♩
今はまだ、「食事は楽しいもの」と認識させる程度でいいかなと思ってます。

コップは上の子も全く練習せず勝手に飲めるようになり、下の子も今のところしてないのでわかんなくてすみません( i _ i )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭やはり離乳食先にして授乳の方がいいですよね(*_*)
    自分自身が好き嫌いなくなんでも食べるので我が子もそうなんだと勝手に思い込んでしまっていました🥲笑
    食事は楽しいものって思ってもらうの大事ですよね!今後もっと食べなくなると私も辛いので、今は楽しんでもらえるように頑張ってみます🎵

    • 11月7日
  • nun

    nun


    上の子は一度も離乳食拒否することなくむしろ足らない!と怒るくらいだったので、食べない時期はほんとに参りました😫
    1ヶ月ほど、食べない時期続きました、、、笑
    最近でも途中で泣き出して食べない時もありますが、好きなYouTubeの歌を歌いながら食べさせてます笑
    難しいですよね、お互い頑張りましょう♡

    • 11月7日